|
|
抽出表示:
|
|
登録件数: 562 件 |
表示中情報: 91 ~ 105 件 |
全ページ数: 38 ページ |
|
|
|
ひろぴさんのコメントリスト(日付順) |
|
|
タマニーホール | 2017年06月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番でのメインアクションは,自駒2つを任意のエリア(複数可)に置くか,移民駒と自駒の1セットを任意の1つのエリアに置くかの2択。後者の場合には移民駒の色(4色)に対応した投票チップがもらえる。
4回手番が回った後に各エリア毎に決算。最大の特徴は,置かれた駒に加えて投票チップの握り競りでマジョリティを決める点。ただし,そのエリアにある移民駒の色に対応した投票チップしか握れない。
エリア毎に決算の順番が決まっており,握ったチップは負けても没収になるため,どこでしゃがん >>> [ 続く ] |
|
|
街毎の襲撃条件に合わせてリソースを集めたり,クルーを雇ったりなどの準備をし,街を襲撃することで得点や略奪品を得る。
手番では共用のワーカー1つを配置して1アクション,既に配置済みのワーカー1つを取って1アクションの合計2アクション。
狙っているアクション1つの実行は保証されるものの,もう1アクションは場の状況に縛られるという不思議なプレイ感。
毎ゲームランダムで街毎に配置される略奪品のセットの中から,最適なものを選び,準備→襲撃を効率良く回していく必要があり >>> [ 続く ] |
|
|
レースゲームで,ドミニオンのシステムを使ったレミングスといった感じ。
ゴールに向けて駒を進めるが,そのためには地形に対応したカードをプレイする必要がある。さらに地形にはその種類毎にレベルが1~4まであり,レベル以上のカードをプレイしないとそのマスを通過できない。
また手番では移動の他に,移動に使わなかった手札で,カードを1枚だけ購入出来る。
購入するカードは毎ゲーム固定だが,モジュラーボードなので,コース構成の方でゲーム毎の変化を付けられるようになっている。 >>> [ 続く ] |
|
|
ダイス フォージ | 2017年05月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番ではまず全員が同時に自分専用のダイス2個を振った上で,出た目の資源をもらえる。資源は個人ボード上に備蓄されるものの,所持上限があるので,その辺のマネジメントは必要となる。
その上で手番プレイヤーは,金で新しいダイス面を買って付けるか(違う種類のものであれば複数購入可),金とは別の資源で場のカードを1枚買うかの2択。
カードは購入コスト毎に売り場が1つずつあり,そこに他のプレイヤーの駒があれば追い出せるが,追い出されたプレイヤーは補償として自分のダイスを1回振っ >>> [ 続く ] |
|
|
サント ドミンゴ | 2017年05月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
1~8の数字と効果が描かれた全員共通の手札8枚のうちから,全員同時に1枚をプレイ。
出されたカードを,小さい数字のものから順に処理していく。
カードの効果は,勝利点や商品の獲得,商品から勝利点への変換など。
勝利点や商品は有限のものを取り合うのでバッティングすると取り分が減ったり場合によっては全く取れなかったりする。
カードによっては,他のプレイヤーの出した特定のカード1枚毎に勝利点や商品を得るものもある。
プレイされたカードは,回収の効果を持つ >>> [ 続く ] |
|
|
アナクロニィ | 2017年05月18日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
基本は割と素直なワーカープレイスメント。
ワーカーの配置先は,メインボードと個人ボード。
メインボードの建設アクションで個人ボード上に施設を建てることで自分専用のアクションスペースができる。
メインボードにワーカーを配置するためには,ワーカーに装着するスーツ(フィギュア)を予め準備する必要があり,毎ラウンドプレイヤー毎に3体までは無料で使用ができるが,4体目からはコストがかかる。
最大の特徴は,リソースの借金システム。
借金をした場合,以降のラウ >>> [ 続く ] |
|
|
バレッタ | 2017年05月12日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ドラの作ったドミニオン。
手番では,手札5枚中3枚をプレイしその効果で,リソースや得点を得たり,建物を建てたり。
使用しなかった2枚は次手番に持ち越し。
最大の特徴は,建設アクションで場に出ている建物カードに自分の駒を置くところ。
駒を置くことで,その建物に対応したアクションカードを手札として獲得できる。また,以降自分の駒に隣接したカードに駒を置く場合にコストの割引がきくようになる。
各カードに駒は1つしか置けないので早い者勝ち。
建設によ >>> [ 続く ] |
|
|
クマ牧場 | 2017年05月11日 | コメント(0)
|
手番では,獲得済みのタイルを1枚個人ボード上に配置するだけ。
配置した際に,タイルで覆ったシンボルに対応したタイル置き場から,好きなタイルを1枚獲得できる。
これを繰り返し,誰かが4枚全ての個人ボードを埋めるとゲーム終了。
得点手段としては,高レベルのタイル自体に点数が振られているほか,個人ボードを1つ埋めきる度に得点タイルが得られるが,先に埋めるほど高得点が得られる仕組み。
また上級ルールではゲーム毎に異なる条件が提示されるボーナスタイルも加わる。
>>> [ 続く ] |
|
|
手番では,場からカードを1枚購入して手札に入れるか,手札から1枚プレイしてカードの効果を使うか,使用済みの手札を全て回収するか,場に出ている契約1枚を達成するかの4択。
カードの内容は,価値に違いのある4種類の資源の獲得や変換が全て。
カードの購入は,場に並んでいる一番左のものは無料だが,右にあるカードを取る場合,それより左にあるカード全てに資源を1つずつ乗せる必要がある。
効率良く資源の獲得や変換を進めていき,5枚契約を獲得すると終了フラグが切られる。
>>> [ 続く ] |
|
|
ヤマタイ | 2017年05月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番の最初に5枚のタイルの中から1枚を選ぶが,これによって次ラウンドの手番順と,もらえる船駒の色や数,その手番で使える特殊能力が決まる仕組み。
1回だけ船駒の売り買いのいずれかをした後で,盤上に船駒を一筆書きで置いていく。最初の船だけは既に置いてある船の隣で,かつ色が一致していなければならない。
その上で置いた船駒に隣接した島から,トークンを獲得するか,空いている島に建物を建てるかの2択。
建物を建てるためには,建物タイルに描かれている組み合わせの色の船が島 >>> [ 続く ] |
|
|
クイビット | 2017年04月25日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
各自1~5の数字の描かれた手札から1枚を同時に選択してオープン。
小さい数字を出したプレイヤーから順に,環状になっているタイル上にある自分の駒を時計回りに動かす。この時,他の駒がいるマスは飛ばしてカウントしない。
全員が移動し終わったら,止まったマスが自分の色かオールマイティのマスであれば,プレイしたカードを手札に戻せる。そうでなければ,プレイしたカードはゲームから除外される。
これを繰り返し,手札がなくなったプレイヤーは脱落。一人だけ残ればその者が勝者。ま >>> [ 続く ] |
|
|
ロールプレイヤー | 2017年04月18日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
スタートプレイヤーが,人数分+1個のダイスをバックから引いて振り,手番ではこの内の1つを取って個人ボードに配置。
個人ボードには配置スペースが3マス✕6列あり,ダイスを配置した際,その列に対応したアクションを実行できる。
アクションの内容は,ダイス1つを反転させたり,目を大きくしたり,振り直したり,ダイスの位置の入れ替えなど。
またラウンド毎にカードを1枚購入できるが,購入順は選んだダイスの大きさによって決まる。
カードの内容は特殊効果や,ゲーム終了時 >>> [ 続く ] |
|
|
魔術と科学の学園 | 2017年04月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番では個人ボード上のタイルを1つ選んでそのアクションを実行。アクションの内容は,新たなアクションタイルや2種類あるリソースを獲得したり,リソースを払ってカードをプレイしたり等。
特徴的なのは,アクションタイルの4辺の部分に,半円が描かれているものがあり,これが隣接したタイルの半円と合わさって円になっていれば,連鎖してアクションが出来るというパズル要素がある点。
もっとも連鎖は選んだタイルに縦横に隣接したタイルまでしか及ばないので,そこまで配置を考える必要がなく, >>> [ 続く ] |
|
|
手番では,手札からカードを1枚ないし2枚選んで全員同時にプレイ。サンファン方式でカードに書かれた数字の分だけ手札をコストとして消費する。
カードにはその効果として主に,毎回得られる勝利点とカードをドローできる枚数が書かれている。これを繰り返して,規定の点数を得たプレイヤーが出たら終了。
15分前後で終わるが,拡大再生産とソロプレイの権化のようなゲーム。
これをやるなら倍以上の時間がかかっても,レースフォーかサンファンをやるかな。 |
|
|
ドラキュラの逆襲 | 2017年04月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
システムは戦闘やイベント要素を加えたミスターXという感じ。
ハンター側は,移動に加えて戦闘用のカード等を引いたり,イベントを解決したりするので,その分テンポが悪く,プレイ時間が延びる原因となっている。
実際にやった感じとしては,スコットランドヤード+αの楽しさというよりは,煩雑さの方が上回り,もっさり感は否めない。
このような理由でオープン会には向かないと思うが,クローズ会で見知った者同士で雰囲気も含めて楽しむ分には悪くはないと思う。 |
|
|
|
|
|