|
|
抽出表示:
|
|
登録件数: 562 件 |
表示中情報: 376 ~ 390 件 |
全ページ数: 38 ページ |
|
|
|
ひろぴさんのコメントリスト(日付順) |
|
|
トロワ | 2013年11月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
エイリアンフロンティア,ブルゴーニュと並ぶゲーマーズダイスゲーの最高峰の1つ。
手番では,予め振ったダイスを最大で3個まで使って,盤上に公開されている各種カードの効果を使用するのがメイン。ダイスは3色あり,カードには「赤ダイス/3」のような表記と効果が書かれており,これであれば赤ダイスの出目を3で割った回数分だけそのカードの効果を使えるという意味になる。
カードの効果は様々で,アグリコラのように1ゲーム中に一部のカードしか登場しないため,毎回違った展開になり飽きに >>> [ 続く ] |
|
|
変則的ピック&デリバリーとパズルの融合。
手番では,道沿いに1歩移動して,食料を払ってその場所のアクションを行う。アクションの種類は,勝利点と特殊効果と周囲に自分の道を1本引くの大きく3種類。
自分の道を配置することにより,その道沿いに関しては自由に移動ができるようになるのでアクションの選択の幅が広がっていく。
後半はスチームのように,自分の道をなるべく多く経由して遺物にたどりつくほど点数が入るようになる。
ただし,スチームと違い,自分の道自体を移動さ >>> [ 続く ] |
|
|
拡張要素は大きく3つ。
1つ目はプレイヤー毎の特殊能力。ルールの根本を無視するようなかなり強力な能力もあり,ガチでプレイするには向かないが,毎回違うプレイ感になると言う意味では楽しめ,リプレイ性の向上につながっていると思う。
2つ目は四半紀毎のノルマ。最低限のノルマを達成しないとマイナス点を食らうが,逆に一定以上達成すれば加点が望める。
3つ目は5人プレイによる修正。
配置したターンで即効果を活用できる新たなスペースが設けられた。
あと若干の建物タイ >>> [ 続く ] |
|
|
アッシリア | 2013年11月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番順に盤上のヘックスに駒を置いて行くと言う点では陣取りだが,通常と違うのは,駒を配置しただけでは陣地が確定せず,その置いたマスに書かれた食糧を毎ラウンド供給しないと駒が取り除かれてしまう点。
また,盤上に描かれた2つの川の間,川の上,川の外側のどこに駒を置くのかによって,点数や,その後に出来ることが異なってくる点。
特に川の上に駒を置くと点数は入らない代わりに,ラクダポイントというものを獲得でき,このラクダポイントを使って更に得点につながる色々なことができるよう >>> [ 続く ] |
|
|
評判通りの面白さだが,システム自体は,今時何の捻りもない素直なワーカープレイスメントで,3つの路線+産業化の計4つのパラメータを上げていく。
全8ラウンドで,毎ラウンド終了時に決算があり,即時得点型,累積型,大器晩成型など,パラメータごとに特色があり,パラメータを伸ばすことでボーナスをもらえたり,できる事も増えていくので,どのパラメータをどの程度伸ばしていくかが悩ましい。
ただ何回か遊んで突き詰めると,最適解が見つかりそうな点が見え隠れした点は気がかり。 |
|
|
ユーフォリア | 2013年11月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ダイスプレイスメントというふれこみだが,エイリアンフロンティアのようなゲームを想像していると肩透かしを食らう。
そもそも,他のダイス(ワーカー)のあるスペースにも普通にダイスを配置できるので,ワーカープレイスメントではないし,ダイスの目もそこまで重要な意味を持たない。
基本的には手番毎に,アクションスペース毎の配置コストをリソースで支払ってダイスを1つ配置し,上位のリソースに変換したり,自分の駒を盤上に配置したりする。
これを繰り返して,自分の手持ちの駒を盤 >>> [ 続く ] |
|
|
ノーティカス | 2013年11月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番プレイヤーが選んだアクションを全員が実行するというプエルトリコ方式で,船を作ったり商品を売却したりする。
リソースはお金と労働者の2種類で,主な得点源は,完成した船の大きさによるボーナスと売却した商品のセットコレクションとゲーム中の勝利点獲得アクションの3つ。
買った部品や商品で場にすぐに出せないものは倉庫に入れて保管し,倉庫から出すのに別途アクションと労働者が必要になる。
基本的に全員が同じアクションをするので,最初は似たり寄ったりの展開になるが,手番 >>> [ 続く ] |
|
|
カシュガル | 2013年11月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
自分の場に3つのカードの列(初期は1列に2枚)があり,手番が来たら,いずれかの列の一番上のカードの効果を使用する。使用されたカードはその列の一番後ろに回り,2番目に控えていたカードが繰り上がって一番上に来る。
最初のうちは,全員が共通して持っている初期カードの効果によって,山から引いた2枚のカードのうち1枚を得ることになるが,このカードもその列の一番後ろに配置する。このようにして各列毎にデッキが構築されていく。
場には常時4枚の取引カードが公開されており,7つのリ >>> [ 続く ] |
|
|
マンハッタン計画 | 2013年11月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
競り+拡大再生産というゲームはよくあるが(ホームステッダー,アウトポストなど),本作はワーカープレイスメントと拡大再生産の融合。
手番ではワーカーの配置か回収かの2択。配置する箇所は,メインボードと個人ボードがあり,前者に対しては1手番でワーカーを1つしか置けないが,後者には,配置できる施設さえあれば,ワーカーの許す限り好きなだけ配置ができる。
この施設を獲得するためには,メインボード上の建設アクションを選択し,スルーザエイジ方式でカードの列より施設を購入する必要 >>> [ 続く ] |
|
|
マカバナ | 2013年11月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
陣取り系バッティングゲーム。ビーチの場所,模様,地形の3種類3枚のカードで盤上の1箇所が特定できるようになっており,各自がこの3枚のカードを裏向きに出した上で1枚だけを表に向ける。
この表向きの1枚のカードから,他のプレイヤーの建設場所を推理して,そこに妨害する駒を各自が一個ずつ置いていく。その上でカードを全てオープンにし,妨害駒がその場所になければ,小屋を建てられる。
小屋は隣接して建てるほど点数が高くなり,ビーチ毎のエリアマジョリティもある。
あえて自分 >>> [ 続く ] |
|
|
利益 廃液 | 2013年10月25日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
3枚1組にした人数分+1個分のアクションカードの組を場に並べて,スタートプレイヤーから順に取った上で,順番に1アクションずつ実行していく。
アクションの内容は,プレイヤーの各ステータスを上げるといったものがほとんどで,最近のフェルトとかのゲームに慣れていると,「え,それだけ?」と思ってしまうほどシンプルなシステム。
強いて特徴をあげれば,タイトルの通り,資源を支払い,工場を稼働させることにより収入が入るが,同時に廃棄物が発生し,これが一定数以上溜まった状態で,決算 >>> [ 続く ] |
|
|
ボザによる,競り+カードドラフト。第1ラウンドで5人のメンバーを1巡入札でスカウトし,第2,3ラウンドで,そのメンバーの能力値で各種カードを獲得していく。
カードの種類はライブ,アルバム,イベントの3つで,ライブはカードに書かれた数値がそのまま勝利点に,アルバムは各カードの数字の合計の上位3名にラウンド終了時に規定の勝利点が入る。イベントはボーナスや特殊効果など。
場には上記3種類のカードがランダムに5枚ずつ2列に並ぶが,メンバーの能力値によって,獲得できるカード >>> [ 続く ] |
|
|
ミレ グラツィエ | 2013年10月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
都市間を移動しながら目的地を示したタイルを拾い,それを目的地まで届けることで勝利点を得るピック&デリバリー系のゲームだが,このゲームの本質はむしろプレイヤー間の心理戦。
手番では都市間を5歩まで移動できるのだが,手番プレイヤーがどの道を通るのかを,タイルに書かれた目的地等を手掛かりに,他のプレイヤーが予想して秘密裏にプロットする。予想が当たった場合には,当てたプレイヤーには3勝利点,手番プレイヤーにはタイル破棄のペナルティーがある。
また手番プレイヤーは移動を4歩 >>> [ 続く ] |
|
|
スシゴー | 2013年10月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
世界の七不思議のブースタードラフトシステムをそのまま流用して,内容を10分の1位簡単にした感じ。
絵柄がかわいいし,ちょっと遊ぶ分には,これはこれでありだと思う。 |
|
|
スパイリウム | 2013年10月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
倉庫の街風の競り(?)がメインで,獲得したカードにワーカーを配置すること等によって,リソースを生み出したり勝利点に変換したりして,拡大再生産を目指すゲーム。
手番でできるのは,主にワーカーの配置かワーカーの回収か取得済みのカードの使用。
カードを3×3に並べて,ヘルマゴールのように,そのカードとカードの間にワーカーを配置して行く。ワーカーを回収する際に,そのワーカーに接するカードを1枚指定して,収入をもらうか,そのカードを購入(orそのカードの効果を使用)するかの >>> [ 続く ] |
|
|
|
|
|