ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 577 件
表示中情報: 376 ~ 390 件
全ページ数: 39 ページ
  コメント   クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価 評価:6点
X ニムト! | 2017年01月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

デッキビルドじゃないけれども
カードの循環があるので、
6ニムトよりもゲーマーよりだと思いますが、
全然重くないです。
カード置き場が5,4,3とMAX枚数が異なる事で、
出してくるカードの読みの部分が薄れているようにも思います。
悪いという意味ではなく、その分、
カードのハンドリング部分も
重要になってくるという感じでしょうか。 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
リカーーーリング | 2017年01月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

テンポもよいし、
いくか止めるかの駆け引きが面白いと思います。
クニツャンさんの評価 評価:10点
サイズ 大鎌戦役 | 2017年01月15日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

地政学マルチはほとんどプレイしたことが
なかったのですが、
このゲームはそこまでTOP叩きがない
という記事を見たのでプレイしました。
開発部分と陣取りが重要と感じましたが、
その中でTOP叩きが必要な時に
戦闘も行える感じです。
攻撃されたとしても
勝利に向かう★を集める為とわかるので、
(★6つでゲーム終了になるし、
最終勝利条件の金を得るために必要)
殺伐とした雰囲気にならないように感じました。


●好きな所
自分の国を気づき上げていく様 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
頭脳絶好調 | 2017年01月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

手軽に出せるパズル系ゲームとして、
ブロックスと比較したくなるが、
4人なら断然ブロックスが面白いが、
2~4人で面白さが変わらなそうなので、
そういった使い道を考えると、
こちらも良いかもしれません。
序盤は若干の邪魔をしつつ進め、
終盤は詰将棋のような感じでしょうか?
連続手番を確保しておくことがキーかもしれません。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:4点
ドメモ | 2017年01月15日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

初めてプレイしたとき、3人で3回でしたが、
1回目と2回目がスタートプレイヤーが全て当ててしまいました。
3人は微妙なのでしょうか?
確率論がはまったときにあっさりクリアしてしまうような気がします。
クニツャンさんの評価 評価:6点
イスタンブール | 2017年01月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

程よく考えどころがあるゲーム。
サクサク進む感じはよかったです。
ただ私としては、そのサクサクの途中で
長考されると少々気になりました。
また、TOPをおさえる手立てがないので、
序盤の勢いが止められないと思いました。

 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
マンマミーア プラス | 2017年01月06日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

若干レシピの内容が難しくなっているようです。
2人でもそれなりに面白いと思います。
クニツャンさんの評価 評価:7点
チケット トゥ ライド ヨーロッパ | 2016年12月31日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

拡張ルールがなくても、路線のバランスがよいので面白いと思う。
6歳の子供が拡張ルール無しで、ギリギリかちょっと難しいレベルと思います。
クニツャンさんの評価 評価:7点
デウス | 2016年12月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

拡大再生産で、モジュラーボードだし、
飽きのきにくい作りになっていると思います。
神殿が少し強すぎる感じはしますが、
見通しが悪くないのと
ルール説明もプレイも時間がかかりすぎないのは良いところと思います。
私には引き運は気にならないレベルです。
経験者とは差がでそうな感じがします。
一見、陣取りなどでプレイヤーの絡みが多そうに見えますが、
神殿の得点が有利なので、
神殿を建てるタイミングの方が絡みがあるかもしれません。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
グラスロード | 2016年12月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

二人でも面白い。
ルールブックが長いが、
以外とシンプルなルール。
ただバッティングゲームだし、
資源集めや建設方法が多いので、
思考時間が長くなるかもしれません。
ただし悩んでも、読みきるのは
難しいし、最終ラウンドは、
ほぼ建築が絡むので、
建築関係入れておけば
よいかなと思う。
タイルに説明があるので
日本語版は必須かなと思う。




 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
フォー セール | 2016年12月02日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

オープンされる建物や小切手で、
相場が変わるのがおもしろかった。
ルールがシンプルで、
初心者でも勝つことがあり、
6人まで出来るので、
出番がありそう。
ただここは譲れないという
(相手に取らせてダメとか、
自分が取らなきゃいけないといった)局面が
他の競りゲームよりゆるい感じがしました。。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
オレゴン | 2016年11月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

3人でプレイ。
プレイする前は、
カルカソンヌとハチエンダに似ているなと思いましたが、
どちらとも違う感じでした。
ルールもわかりやすく、
コツコツと点数を積み重ねながら、
一気に突き放すタイミングを見計らう陣取りでしょうか?
試していないが2人でもそれなりに面白そう。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ロイヤル ターフ | 2016年11月27日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

念願のプレイ。
ルールは難しくなく、
サイコロなので初心者やファミリーで楽しめると思う。
逆にゲーマーでサイコロを嫌う人には不評かもしれない。
私はサイコロは好きな方のゲーマーなので、
自分がビットした馬はどのサイコロの目が出ても、
どの馬かは大きく動かせるようにビットするし、
または誰かのビットと相乗りすることで、
大きく外さないようにしたので、
サイコロ運は気にならなかった。
気になる点は、
TOP目は、3レース目に、
2位や3位に相乗りすればよい >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:7点
ナショナルエコノミー | 2016年11月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

●好きなところ
1時間程度のワーカープレイスメントで、
ルールが難しくなく好感が持てます。
持ち運びしやすい。

●気になるところ
序盤の選択肢が微妙。
ラウンドカードが出るところが決まっているので、
2回目以降が本番か??
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ボトルインプ | 2016年11月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

不思議な感覚のゲームです。
勝ち筋がわからないまま勝ってしまいました。
マイナス点を差し込むのも、
相手に回すのも
どのように買っていくのかも、
カウンティングしていくのも、
勘所が難しいゲームでした。
やりこんだメンバーでプレイすると
かなり味の出るゲームのように思います。 >>> [ 続く ]
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  24 |  25 |  26  |  27 |  28  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.