ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 587 件
表示中情報: 406 ~ 420 件
全ページ数: 40 ページ
  コメント   クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価 評価:7点
アンドールの伝説 北方への旅立ち | 2016年09月18日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

基本版から難易度がグッと上がった印象。
基本版はモンスターを必要以上に倒さずに
目標を達成する印象だったが、
伝説7についてはモンスターを倒す
タイミングが求められたりするので、
若干基本版との違いを感じた。

最初は物語とシナリオの把握に時間を費やすだろう。
この手のゲーム、簡単にクリアしたら、すぐに飽きるだろうし、
勝つための戦略を練ってそれを達成した時の
醍醐味があると思う。

物語の雰囲気がよいので、
基本版をクリアした人には
おすすめかも >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:8点
ブルゴーニュ | 2016年08月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

●好きな所
得点方法が多数に用意されていてよい。
気になる所以外のルールは思ったよりも
すんなり入ってきました。
フェイズでのタイル再配置やダイス目が
ほどよい運が入っていてよいと思いました。
二人でも面白そうなのは重宝しそう。

●気になる所
建物の種類を間違いやすいのと、
同じエリアに同じ建物が置けないルールを
見落としがち。
攻撃要素が少ない分、TOPを抑えるのが難しい。
5ラウンド目を持て余す時があるので、
1フェーズ4ラウンドくらいが私に >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:7点
カルバ | 2016年08月18日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

この手軽さで考えどころがあり、2人でも面白いところがすばらし
い。
基本はマイボード上の探検家を進める目的なのだが、
相手よりも先に神殿にたどり着くともらえるボーナスがあるお陰で
攻撃的ではない若干の競争要素がピリリと効いている。
十字路をいかに探検家の歩みにつぎ込むかがポイントになりそう。
クニツャンさんの評価 評価:7点
テーベの東 | 2016年08月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

●好きな所
袋からタイルを取るときの発掘の雰囲気がよく、
プレイ前からワクワクする。
各国を飛び回る感じもよく、
時間経過がよく考えられていると思う。
二人でも面白い所。
ふとやりたいと思う。

●気になる所
結局は引き運かなぁ~と思う所。
一般知識が特殊知識以上使えないとか
知識の数を間違えたり、
細かいミスが出やすい。
後半はスカを引きやすいので
逆転が難しいのではないでしょうか?
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:8点
パッチワーク | 2016年08月17日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

自分のスペースを埋めながら、ボタン稼ぎな
がら、相手に利のないようにアクション選択
していく感じでしょうか。後半はかなり長考
気味になっちゃいます。ボタンを取りに行った方が
強いような気がします。
個人的にはパッチワークを2~4人用にうまく落とし込んでほしかった。
(もしコテージガーデンがボツになったとしても)

7歳の子供ともプレイできました。
子供はボタン取りにいったり、タイル配置に直球な分
大人も負けたりする時があります。

 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:5点
ガイスター | 2016年08月17日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

駆け引きが悪くはないが、最後は詰め将棋の
ような時があるかもしれない。
もう少しやり込めば、
戦略+心理戦のすばらしいゲームになるかもしれない。
クニツャンさんの評価 評価:6点
ごきぶりポーカー | 2016年08月15日 | プレイ数:17 回 | コメント(0)

思ったよりも駆け引きがあるが、
6歳の子供でもプレイ可能と思う。
頻繁にやりたいとは思わないが、
たまにやるにはよいと思う。

10回以上やって、
2人でも駆け引きが面白い事に気づく。
クニツャンさんの評価 評価:8点
ギャラクシー トラッカー | 2016年08月01日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

●好きな所
作り上げた宇宙船が
宇宙の様々なトラブルで
徐々に壊れていくサマが面白い(笑える)。
苦手だけど好き。許せるユニークさ。

細かいルールはあるが、
1回やってしまえばとっつきやすく、
重ゲー好きでなくても入り込める余地がありそう。

3ラウンド(ラストラウンド)の点数が大きいので、
逆転の目が残されている所がよい。

他に類似のゲームがないので加点にします。 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ラビリンス オーシャン | 2016年08月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

本家ラビリンスはやった事が無いが、
冒険関連のボードゲームが多いので、
海の雰囲気の方がよくて購入。
分かりやすいルールで、
砂時計があればメリハリもあるので、
繰り返しに耐えうるゲームと思います。
クニツャンさんの評価 評価:5点
サイトシーイング | 2016年06月26日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

●好きな所
簡単ルールですぐに始められるし、
ルート取りと星ルールの緊張感がよい。
幅広い世代で遊べるのがよい。
2人でも遊べるところがGood。

●気になる所
入手難なところ。
意外と予測が読み切れないので、
運というか感というかそういったところが強いゲームですね。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ワード バスケット | 2016年06月26日 | プレイ数:77 回 | コメント(0)

しりとりという日本人になじみのあるものと
カードゲームを合わせたものなので、
取っつきやすいし、ついもう一回となってしまう。
少人数では停滞してしまうので、
できれば5人以上ほしい。
クニツャンさんの評価 評価:5点
トリック オブ スパイ | 2016年06月26日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

トリックにより非公開の1枚を予想するゲーム。
ビットされた場所や対戦相手の反応や言葉から推理する
方が、要素として大きいかもしれないです。
クニツャンさんの評価 評価:7点
薔薇の名前 | 2016年06月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

●好きな所
一時間ちょっとで、
ルールもすっきりしており、
正体隠密を楽しめるのがよい。
バレないようにしながら、
相手が誰かを読むのは楽しい。


●気になる所
価格高騰 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:5点
金庫破りのジギ | 2016年06月05日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

お手軽でこどもとも出来、
盛り上がりのあるファミリーゲーム。
クニツャンさんの評価 評価:6点
コード破り | 2016年05月28日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

悩みぬくような戦略は無いが、
ちょっとした考えどころがあり、
サイコロを振っている時は楽しい。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  26 |  27 |  28  |  29 |  30  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.