ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 416 件
表示中情報: 211 ~ 225 件
全ページ数: 28 ページ
  コメント   ビートさんのコメントリスト(日付順)
ビートさんの評価 評価:7点
ゴーストストーリー | 2009年01月07日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

プレイヤーが道士として協力し、村を魔王の配下のゴーストから守るゲームです。

初級で1回プレイして、残念ながらプレイヤーの敗北に終わりました。四方八方からゴーストが村を脅かし、道士は右往左往してそれを撃退するのですが、ゲームを通してとにかく、苦しかった…。ゲーム開始からしばらくすると村は致命的な危機を迎え、必死にゴーストを倒して回るのが間に合わず、どんどん道士の気(生命力)が奪われていきます。

気心の知れた仲間同士で、協力ゲームがみんな好きで、そして辛く苦しいゲーム >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:5点
魔女のスープ | 2009年01月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

HABAのゲームの中でも、特にコンポーネントがかわいらしく、メルヘンチックです。小さい女の子なら大喜びしそうです。

ゲーム内容は、ブラフを交えて自分の鍋に得点源のキノコを投入していきます。大人同士でも十分に楽しめました。
ビートさんの評価 評価:7点
パレロワイヤル | 2009年01月06日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ボードの雰囲気よりかなり重めのゲームです。プレイヤーごとにめまぐるしく変わる、部屋ごとの召使いの数をコントロールして得点獲得を目指します。

手番でできることがかなり多いです。移動力を、20人前後いる召使いコマのどれに割り振って、どの貴族タイルを獲得するかを考えるため、やや長考しがちです。3人でプレイして90分くらいかかりましたが、4人プレイでダウンタイムがもう少し長かったら飽きてしまったかも知れません。

ただ、どんな作戦でも最終得点は接戦になりやすく、誰かが独走す >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:8点
城の守り | 2009年01月06日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)

重量級ゲームのようで、慣れると確実に1時間以内で終わるという変わったゲーム。人数によって12か15ラウンドのゲームを戦います。全員でキャラクターカードを出すまでは迷いますが、出してしまえばその後のラウンド処理はサクサク進むので、時には1ラウンド1分くらいで済んでしまうときもあります。
しかし、その中で資源の調達方法や勝利点の獲得、助手の配置を考えるので満足度は高いです。しかも、他プレイヤーの動向によって有利な作戦や不利な作戦も多様に変化するので、必勝法はおそらく無いと思われ >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:6点
ブロックス 3D | 2009年01月06日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

おもしろいとは思いますが、ノーマルのブロックスであるような「他プレイヤーのピースの合間を縫ってピースをカポッとはめる快感」が弱かったです。

ブロックスと比べずに単体で見れば、空間を使う点が目新しくて良かったです。
ビートさんの評価 評価:7点
ギャラクシー トラッカー | 2008年12月31日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

ちょっと細かいルールが多いが、1回の練習航海で慣れた。
みんなで、壊れゆく宇宙船を笑い合うゲームと考えれば楽しい。
しかし、全部で三回の航海をするプレイ時間からすると、ちょっと運の要素が強い気がする。航海のカードの巡りによっては、ただひたすら隕石、海賊、隕石、伝染病、戦闘宙域…とつらく苦しい旅になり、稼ぎの全てが消えていく展開になるのがつらい。
ビートさんの評価 評価:6点
呪いのミイラ | 2008年12月31日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

磁石のコマが張り付くボードがしっかりと、かつ美しくできています。
ビートさんの評価 評価:9点
パンデミック | 2008年12月17日 | プレイ数:33 回 | コメント(0)

指輪、キャメロットを越えるかも知れない協力ゲームの大傑作で
す。シンプルなルール、難易度調節の簡単さ、何人でプレイしても
ほどよく緊張感のある絶妙のゲームバランス。

欠点をあえていえばプレイ時間が短く、敗北したときはリベンジし
たくなりやすいので、連続してプレイしすぎてすぐ飽きそうである
ことが挙げられます。

我が家では緑色のオペレーションエキスパートが地味すぎてイマイ
チ不人気でした。他の役割のキャラクターは「おおおっ!!」という
見せ場を作りやすい >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:4点
キャッシュフロー 101 | 2008年12月16日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキのデザインしたゲームです。人生ゲームと大差ないすごろくゲームに、ファイナンシャルインテリジェンス(お金に関する教養)を身につけさせるプログラムが盛り込まれています。

勝敗を競い合うようなゲームではなく、一般のゲーム会でプレイすることはできません。楽しむためにプレイするのではなく、このゲームを通して現実の自分の経済状況や収入を得る手段について考えるきっかけを得るためにプレイするので、そう言う興味がある仲間や家族がいなければ >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:9点
交易王 | 2008年11月23日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

例外のないシンプルなルールで、ツボとなる考えどころをしぼってデザインしてあるいいゲームです。他プレイヤーは何の色のトレンドを作り出そうとしているのか? もうけをどの特殊カードに費やすべきか? などいろいろ考える部分がおもしろい。

我が家では白の商品キューブは「塩」ではなく「豆腐」など、好き勝手な呼ばれ方をしています。
ビートさんの評価 評価:9点
ドミニオン | 2008年11月23日 | プレイ数:91 回 | コメント(0)

自分の山札をコントロールして勝利点を獲得する、独創的なスタイ
ルのカードゲームです。多くのカードをデッキに組み込んでいき手
番のアクションで引ける枚数を増やしたり、貯蔵庫で回転率を上げ
たり、価値の高いカードを少数精鋭でそろえたりと、いろいろな作
戦を試せるので、やり込み甲斐満点です。
しかも、基本セットだけでもシナリオ別に使われるカード群を交換
したりアレンジできるので、長く何度も遊べそうです。
すべてのカードは公開状態から獲得されて山札に入っていくので、
 >>> [ 続く ]
ビートさんの評価 評価:8点
ブルームーン テラ | 2008年11月23日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

基本セットのヴァルカに対抗する、大地の種族。力強さと相手のキャラクターを制限する力、そしてドラゴンを引き寄せる嵐のカードが特色。わかりやすく、使いやすいデッキです。
ビートさんの評価 評価:8点
ブルームーン ミミックス | 2008年11月23日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

女性種族のデッキ。萌え要素ゼロの、力強くしなやかなキャラクターカードがきれいです。ミミックスの特色はペアで出せるキャラクターや追加で出せるキャラクターなど、豊富な人材。3人いる呪術師など、山札や捨て札の山をコントロールする要素もおもしろいです。
ビートさんの評価 評価:7点
ケイラス マグナカルタ | 2008年10月14日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

ケイラスという兄がいなければそれなりの良作だと思うんですが、比
べてしまうと、プレイ時間が短くなった分、充実感や楽しみも失われ
てしまったように感じます。
私は、このゲームをしながら「あぁ、ケイラス(ボード版の)をやりた
いなぁ」と思ってしまいました。
キャロルさん・ルペンさんへ 評価:8点
キューバ | 2008年09月18日 | プレイ数:5 回 | コメント(6)

そんなにいろいろな解釈があったんですねぇ。作者も悩んでいたとは。

私はいままでのプレイでは、上に書いたように、ランダムに並べられた建物タイルの並び順に左右されるようなルールで遊んでいたので、次に遊ぶときはキャロルさん・ルペンさんのようなやり方でも試してみたいです。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  13 |  14 |  15  |  16 |  17  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.