ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
1649 件
表示中情報:
1201 ~ 1215 件
全ページ数:
110 ページ
けがわさんのコメントリスト(日付順)
けがわさんの評価
評価:4点
トーレス
| 2006年01月30日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
クラマーのアクションポイント(AP)システムを使ったゲームの中で初めてプレイしたのがトーレス。4人の方が面白いと思うがグループによっては時間がかかってしまう。特殊カードは取って付けたような気もするが、ないと味気ないかもしれない。極力引き運をなくしたマスターバージョンの方が面白い。ボードの絵柄はあまりないメルヘン的なもので好感が持てる。
けがわさんの評価
評価:7点
アイム ザ ボス
| 2006年01月30日 | プレイ数:22 回 | コメント(0)
はちゃめちゃな交渉ゲームだが非常に楽しい手札が多いほど場のコントロールがしやすいのでカードをためてしまいがちになる。毎回プレイしたくなるというタイプのゲームではないが、5-6人集まったらメンバーとムードによってプレイしたくなる。
けがわさんの評価
評価:7点
ゲシェンク
| 2006年01月30日 | プレイ数:19 回 | コメント(0)
まだ3回くらいしか遊んでないが、噂どおりに面白い。モーグルのミゼールに近いものがあるが、ぐっとコンパクトになった感じ。もう少し遊んでからきちんと感想を書いてみたい。
けがわさんの評価
評価:7点
パラッツォ
| 2006年01月30日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
競りゲームだが、フェイズごとのタイルやカードドラフト(お金のカード)など、クニツィアらしくないデザインがそこここに混じっている。いろいろなゲームの要素を足しただけのように見えるが、買うか競りかという選択肢などは面白い。良くまとまっている。3人がベストなのでは?
けがわさんの評価
評価:5点
フランクフルト狂想曲
| 2006年01月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
かなり奇妙な絵柄だが、見る暇もなくリアルタイムでフランティックなゲーム。慣れれば面白いと思うがルール通りにプレイしているかの判断が難しい。
けがわさんの評価
評価:4点
パーレイ
| 2006年01月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ポーカーとスクラブルの融合。アメリカでは受け入れられやすいと思うし、きちんとゲームになっているのは良いと思う。
けがわさんの評価
評価:6点
ハチエンダ
| 2006年01月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
典型的なクラマーのゲーム。長時間なのがつらいところ。ワイルドライフに似た感じがするが、こちらの方が良い。
けがわさんの評価
評価:5点
エラズント
| 2006年01月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
長すぎる。
けがわさんの評価
評価:5点
カタンの開拓者たち 歴史シナリオII
| 2006年01月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
中国のシナリオをプレイ。5人で無理やりプレイしたのだがうまくいかなかった。
けがわさんの評価
評価:5点
ルイ14世
| 2006年01月27日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
3人プレイ2回、4人プレイ2回での評価。
良くも悪くもドーンらしいゲームで、特殊能力がかなりごちゃごちゃしているのが気になる。ミッションカードに身を任せてプレするしかないのでゲームに操られている気がしてしまう。基本的な陣取りの部分は面白いと思うが味付けが濃くプレイアビリティーは悪いのが残念。
けがわさんの評価
評価:5点
ボード ニムト
| 2006年01月24日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
6ニムトをうまくアレンジしてあるが、ボードにした意味があまりないような気がする。8人まで出来るので重宝しそうだが、結局いつも本家の6ニムトをやってしまうので、手放してしまった。
けがわさんの評価
評価:8点
ドメモ
| 2006年01月22日 | プレイ数:60 回 | コメント(0)
短時間で出来る推理ゲーム。適度にブラフをかけられるが、あまりやりすぎると勝てない。先手有利の気がするので、手番には自分のタイルを一つ当てるか、全て当てるかのどちらか、というバリアントでやっている。タイルを全て当てようとして外れたら、タイルを公開してゲームからは脱落する。このバリアントだとかなりダイナミクスが変わるが面白いと思う。
けがわさんの評価
評価:8点
チグリス ユーフラテス 王たちの戦い
| 2006年01月22日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)
ボード版に忠実なカード版だが、独特のプレイ感覚があって面白い。35分で終わるのも魅力。2人プレイだったらボードゲームよりこちらの方が数倍面白いと思う。おすすめです、2人プレイ。自分のスコアパイルが見られないというのはあまりにも記憶に頼るので、自分のスコアパイルは見る事が出来るようにしています。シビアに、完全公開もありだと思いますよ。
けがわさんの評価
評価:7点
クロキノール
| 2006年01月17日 | プレイ数:35 回 | コメント(0)
相当面白い指先系のゲーム。大きいので購入は躊躇していたが、ついに買ってしまった。
けがわさんの評価
評価:8点
はちみつくまさん
| 2006年01月15日 | プレイ数:25 回 | コメント(0)
子供向けを装っていながら、ジレンマを純粋な形で楽しめるゲーム。すべてのカードを使う5人が面白い(カードは55枚あり、3、4、5人のときには手札枚数はそれぞれ15、13、11枚なので)。残った手札がスートごとに得点になるのだが、そのためにはそのスートが十分な枚数プレイされていなければならない。プレイしたいけど手札にも残したいので、他人にプレイさせるべくじりじりとした展開になる。ゴールさせると6点のボーナスというのも程よいバランス。
ジャンプ:
79
|
80
|
81
|
82
|
83
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.