ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
577 件
表示中情報:
511 ~ 525 件
全ページ数:
39 ページ
クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価
評価:6点
ラブレター
| 2014年06月26日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
●好きな所
短時間で駆け引きが楽しめる。
場所を取らないので、少人数の飲み会で使え
るかも。
●気になる所
単純なので、ハードゲーマーには物足りない
かも。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:9点
モダンアート
| 2014年05月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
●好きな所
色々な競りの形式が楽しめる。
所持金が分かりにくいので、
脱落気味の人もそれなりに楽しめる。
●気になる所
ゲームのキモを知ってる人と知らない人では、
差が出やすいかも。
第四ラウンド開始時に、
脱落者が決まってしまっている場合もある。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
ハチエンダ
| 2014年04月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ハチテンダ!
●好きな所
得点方々が多彩で、陣取りをやったなぁと思わせるゲーム。
程よく邪魔も出来、点差は開きにくい。
●気になる所
セットアップが面倒。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
イスファハン
| 2014年04月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
●好きな所
サイコロじゃらじゃらやって、手番も比較的
スムーズに回ってくる。
ルールが難しくないわりに考え所がある。
●気になる所
カードが若干強い気もするが、戦略の一つと
考えれば、それほど気にならないか??
テーマとゲームシステムが似ているものがあ
る。
2人でも出来るようになるともうちょっと高評価になるかも。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
将軍
| 2014年04月30日 | コメント(0)
テストプレイのみのコメント。
歴史シミュレーション好きが集まれば、最高
のゲームじゃないでしょうか。
最後まで点差は開きにくいイメージ。
プレイして好評価を付けたいが、時間の長さ
がネック。
クニツャンさんの評価
ドラゴン イヤー
| 2014年04月30日 | コメント(0)
テストプレイのみのコメント。
ゲーマー好みの要素に絞ったゲームではない
でしょうか。
ちょっと地味な感じがしますが、是非プレイ
して評価してみたいで
す。
クニツャンさんの評価
評価:6点
キングダム ビルダー
| 2014年03月16日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
●好きな所
手札一枚でサクサク進む感じが良い。
ルールが難しくないので初心者にも勧めやす
い。
●気になる所
手札一枚な為、引き運が大きいかも??
手札一枚な為、やることが決まってしまう。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:9点
ブラス ランカシャー
| 2014年03月16日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
●好きな所
テーマとシステムが合っていて非常に面白
く、運河時代~鉄道時代への移り変
わりは雰囲気が出ている。
陣取り(産業の配置)、産業の開発、資源管
理、資金管理とやる事が豊富。
小さい頃、プラレールやレゴで楽しんだ拙者
にとってはとっても好み。
毎ターン盤面が変わるので、相手のプレイ時
でも考える事が多く、ダレない。
●気になる所
細かい所のルールで注意が必要。
マップが4人ベストかも。2、3人用のマップがほしい。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
グレンモア
| 2014年02月23日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
●好きな所
長すぎない開発系ゲーム。
タイルを取得する時、手前からちょこちょこ
取るか、先にある有力
なタイルを取るかの悩ましさ。
一族コマ周辺しかタイルを置けないルールが
良い。
2人でもおもしろかった。
●気になる所
特殊タイルの確認が必要。
細かいルールが多いので、ゲーム時間の割に
説明が必要になり、た
まにやったりや初心者を入れてでは、敬遠さ
れやすい。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
オセロ
| 2014年02月03日 | プレイ数:40 回 | コメント(0)
やらなくはないが、子供とやるくらいでしょうか
と思っていて、子供とやりました。
久々やると以外と面白いし、
ルール説明が簡単なのに奥が深いです。
クニツャンさんの評価
評価:5点
ウノ
| 2014年02月03日 | プレイ数:340 回 | コメント(0)
運や上家の影響が大きい様な気がしています。
○十年前、学生の時はプレイしましたが、
色々なボードゲームを知った今だと、
別のゲームを選択するでしょう。
ただ、子供とやるには運が丁度よいし、子供がやりたがる。
通常ルールでやってる人達はいるのだろうか??
その後、海外ボードゲーム歴10年を超えて、
見直すことになる。
海外ボードゲームを知った時は、
UNOをあえてやらなくなった。
やっぱり、子供やおじいちゃん、おばあちゃんとやるのに丁度よい。
とっ
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:5点
モノポリー
| 2014年02月03日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
昔はやりましたが、今は他にも良いゲームがあるので、選択される事
はほとんどないでしょう。
クニツャンさんの評価
評価:7点
将棋
| 2014年02月03日 | プレイ数:204 回 | コメント(0)
久々やったらおもしろかった。実力が同じく
らいの人と
やると、9点級だが、実力が違う人とやる
と、4点級か
も。
クニツャンさんの評価
評価:7点
ハワイ
| 2014年01月31日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
●好きな所
時間が長すぎない箱庭系ゲーム。
得点の幅があり、各プレイヤーの得点が分かりやすい。
ハワイのテーマがGood。
タイルの配置が毎回変わったり、個人ボードの設置の仕方が面白
い。
●気になる所
タイルが多い為、セットアップと片づけが面倒。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:7点
ロココの仕立屋
| 2014年01月31日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
●好きな所
エリアマジョリティと人物ドラフトとデッキ
ビルドの組み合わせは新しいのかも。
基本はエリアマジョリティの得点だが、デッ
キの圧縮だけでなく、
デッキを増やす事でも得点を増やせたり、他
の得点も多彩なので、やり応えがある。
●気になる所
後半の人物が強い為、逆転も可能だが、キン
グメーカーにもなりやすい。
テーマが地味。
>>> [
続く
]
ジャンプ:
33
|
34
|
35
|
36
|
37
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.