ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
416 件
表示中情報:
46 ~ 60 件
全ページ数:
28 ページ
ビートさんのコメントリスト(日付順)
ビートさんの評価
評価:5点
魔法のラビリンス
| 2014年12月31日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
見えない魔法の壁の雰囲気はバッチリ、やっていることはスゴロクなの
で戦略も何もない。でも、子どもたちは夢中になって遊ぶ。
ビートさんの評価
評価:8点
キャメル アップ
| 2014年11月25日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
納得のドイツ年間ゲーム大賞受賞作です。シンプルなのにほどよいギャ
ンブル性があります。
特に、コンポーネントのメインのピラミッドがプレイヤーの一喜一憂に
つながり、とても盛り上がります。
ビートさんの評価
評価:4点
アグリコラ 拡張セット 泥沼からの出発
| 2014年09月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
増えるプレイ時間と複雑さに比べて、面白味の増す度合いがあまり高く
ないと思う。基本のアグリコラを飽きるほどやり込んだ人向けの拡張セ
ット。
ビートさんの評価
評価:6点
気球で大空へ
| 2014年05月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
6歳からのシンプルなルールなのに、大人同士が遊んでも軽い駆け引
きもある。一緒に遊んだボードゲーム初体験の人が、「これ自分も買
いたい!」と言ってくれました。
ビートさんの評価
評価:6点
ピクトマニア
| 2014年05月04日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
絵を描くのと、他プレイヤーの絵を当てるのを同時にやるという慌
ただしさが楽しい。しかし、書きづらすぎるテーマが多いので、テ
ンポが悪くなる。
我が家で遊んだときは、プレイ前に知らない意味の単語が含まれた
カードを協議して何枚か外したのですが、それでも何回か、「まっ
たく書けなくて思い付かない」という状況が生じてしまった。
あとは、ホワイトボードマーカーや消すためのスポンジの質はよく
ないので予備を買い足した方がいい。
>>> [
続く
]
ビートさんの評価
評価:7点
アグリコラ 牧場の動物たち
| 2014年05月02日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
拡張セット「牧場にもっと動物を」は必須だと思います。
ビートさんの評価
評価:7点
アグリコラ 牧場にもっと建物を
| 2014年05月02日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
特別な建物27枚のうち、ランダムに4枚が加わることで、拡張セット
込みの方が展開に変化が生まれます。
ビートさんの評価
評価:7点
裏切りの工作員
| 2014年04月30日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
シャドウハンターズに似ているが、勝敗の付き方がダイナミック。
ただし、カード効果やエージェントごとの特殊能力がわかっておもし
ろみが出てくるには3回くらいは続けてプレイする必要がありそう。
ビートさんの評価
評価:8点
成敗
| 2014年04月30日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
カナイセイジさんの絶妙なゲームバランスに驚嘆。これだけいろいろ
な要素を詰め込みながら、ぎりぎりのラインで成功が狙える。
ビートさんの評価
評価:8点
ナヴェガドール
| 2014年02月04日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
2人で1回だけプレイ。
2人でもいろいろおもしろい。ゲーム中のいろいろな選択肢が濃密に
絡み合い、ほどよく悩みどころが多い選択肢を突きつけられるのが快
感だった。
ビートさんの評価
評価:8点
ロシアンレールロード
| 2013年12月31日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
初ゲーム時はインストに時間もかかるし、プレイもなかなかサクサク
進まない。しかし、遊び終わったらすぐまた遊びたくなる。
ビートさんの評価
評価:8点
ダンジョン オブ マンダム
| 2013年12月31日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
少ないコンポーネントだが、駆け引きの要素が詰まっている。ダンジ
ョンのモンスターをオープンしていく瞬間はわくわくするし、ぎりぎ
りの勝負だと大変もり上がる。
ビートさんの評価
評価:6点
ボラボラ
| 2013年12月03日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
コンポーネント満載。どうしても同じフェルトのブルゴーニュと比
べたくなる。
自分のワーカー代わりのダイスの目による制限がブルゴーニュより
厳しい。ブルゴーニュはダイスの目に応じた作戦を練る楽しみがあ
ると思うが、ボラボラはダイスの目が悪すぎるとどうしようもない
場面が多くなるように思う。
また、細かいルールも多い。ゲームをおもしろくするためと言うよ
り、複雑にするためにルールが多くなっている印象がある。言語依
存は一切無く、すべてアイコン化されているも
>>> [
続く
]
ビートさんの評価
評価:8点
シティビルダー
| 2013年11月05日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ソロプレイ感はあるが、他人に取らせたくないタイルを、お金を払
ってでも廃棄したり湖にして使ったりするアクションがある。さら
に、ゲームの最後にボーナス点を加算する目標タイルの内容も他プ
レイヤーとの競い合いなので、からみは十分にある。
2人プレイはテンポが良い代わりに、登場するタイルの運不運が大きくなる印象。
4人プレイで遊ぶと、他プレイヤーの都市タイルからボーナスを得られるタイルの効果が上がり、ダイナミックになる。
コンビニやファミレス、マンションなど、
>>> [
続く
]
ビートさんの評価
評価:8点
タルギ
| 2013年10月29日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
運と判断のバランスがよく、2人で1時間楽しめる。自分の取りたい
カードと相手に取らせたくないカードをお互いに奪い合う。派手な展
開にはならないが、少しずつ差が付いてくる。
部族カードは枚数が多く、1回のゲームに登場する順番で展開も変わ
るので、繰り返し遊べる。
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.