ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
577 件
表示中情報:
46 ~ 60 件
全ページ数:
39 ページ
クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価
評価:6点
ニムト 30周年記念版
| 2024年04月21日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
追加ルールがありますが、
記念版ということでお値段も高めです。
協力ゲームを2回ほどやりましたが、
相談できないので、おまけぐらいに考えておいた方が
良いかもしれません。
クニツャンさんの評価
評価:6点
宝石ゴンゴン
| 2024年03月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
単純だけどら、思ったよりテクニック的な要素もあり
楽しめました。
幼稚園生から80代まで一緒に楽しめると思う。
クニツャンさんの評価
評価:5点
列車は進むよ
| 2024年03月27日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
カルバの下位互換。
クニツャンさんの評価
評価:7点
ゴジラ
| 2024年03月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ゴジラVS人間側に分かれる非対称ゲーム。
ゴジラは進路とダイス目で行動を決める。
ダイスはそこまで厳しくなく、
おおむね「2歩+火炎2距離」を繰り出せる。
一方、人間側はシビアで
避難民と避難経路と特殊カードの引き運が大きい。
とはいえ、読みあいは面白い。
現状2名プライのみだが、2人でも面白い。
それ以上でパーティーよりになって面白いと想像する。
ゴジラが強すぎるので、
ダイス2個スタートだったり、
戦車を最初から使えるだったりがちょうど良いような気が
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
イッツ ア ワンダフル ワールド 荒廃と隆盛
| 2024年03月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
一部の収入を減らすなどのリスクを取る事で、
建築の完成を早めたり、多くの生産物を得れる
ようになっている拡張。
そこに得点ボードやソロプレイ用ルールが付いている。
面白さはそこまで変わらないと思うが
カードの選択肢が増えるので、やりこみたい人は買って損は無いと思う。
ルール説明の追加の時間はほとんどないくらい。
クニツャンさんの評価
評価:7点
カム セイル アウェイ!
| 2024年02月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
同時アクションでタイルにミープルを
一筆書きのように配置して行くゲーム。
タイルは豪華客船に見立てられていて、
顧客(ミープル)の要望(色)に合わせていくように、
配席していく。
パズルっぽさと、コンボと早取りなど、
テンポよく程よくジレンマが突きつけられる良いゲーム。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:5点
六華
| 2024年01月31日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
手軽にファミリーでも麻雀みたいのが楽しめるのは良い所。
麻雀と同じくらいかそれ以上に運の要素が強い印象。
ルール説明10分(基本だけなら5分) プレイ15分程度
クニツャンさんの評価
評価:7点
ことばのクローバー!
| 2024年01月23日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
少人数でも楽しめる
ワードの感性が問われる協力ゲーム。
コードネームだと三人がやりにくいので、
3人ならこちらがおすすめ。
3人以上となっているが、2人でもいけると思う。
ルール5分 プレイ15分
クニツャンさんの評価
評価:6点
レス アルカナ 拡張2 力の真珠
| 2024年01月18日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
遊ぶときに持っていたら入れた方が良いと思います。
ただし、この拡張自体は面白いのだが、
拡張ありきで基本ゲームが作られた感があるので、
そこが不満です。
真珠による派手さがでたが、
基本セットの金を資源変換できるようにしておけば
あまり面白さは変わらないかもしれないです。
この拡張によりプレイ時間は、
真珠自体が終了フラグの手助けになるので、ほとんど増えないです。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
モジリー
| 2024年01月14日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ルールがたくさんあり、
2人プレイからそれ以上まで使え
年齢層も広く使えるので、使い勝手のよいゲームです。
それぞれは普通の面白さですが、
3世代で遊べるゲームが複数あるので、加点1とします。
クニツャンさんの評価
評価:6点
チョコボの不思議なダンジョン
| 2024年01月13日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ホビージャパンとスクウェアエニックスの共同制作。
ソロプレイのみですが感想を。
アンドールやマイス&ミスティクスやヌイグルミやイーオンズエンド
のような協力ゲームは
面白いが2時間はかかるので、
ファミリー向けで使いにくい。
パンデミックくらいのプレイ時間で、
ポップなデザインで、カード選択は奉行問題が
出にくいので、ファミリー協力ゲームとして
とても完成していると思いました。
ボスが二体なんでもう1体は欲しかったかな。
そこは拡張でるかもしれんが笑
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
カフーツ
| 2024年01月13日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
UNOのように色・数字でプレイして
目標カードのお題を協力して達成していきます。
色や数字は言えないのでうまく誘導しながら
目標達成して高スコアを目指します。
ザ・ゲームのようなプレイ感で、
カードのカウンティングや出し方など
考えどころもある協力ゲームです。
協力ゲームではあるが、言葉の制限があり
協力できないところもあるので、
個人的にはソロプレイのスコアアタックの方が好みです。
ルール説明5分 プレイ20分
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
オラニエンブルガー運河
| 2024年01月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ウヴェ・ローゼンベルクさんの
ワカプレと配置得点と資源ホイールが楽しめる
2人までの重量級ゲーム。
慣れれば中量級。面白くないわけないw
ルールはわかりやすい、しかし、アイコンがわかりにくい。
アイコンがわかれば、カードも沢山あるし、
リプレイしやすいと思う。
資源コントロールのままならなさ、
アクションスペースや建物の取得、または、相手に取らせない、
配置による得点とコンボ
が毎アクション悩みどころがある良いゲーム。
ルール説明20分 プレイ二人で12
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
ハッククラッド
| 2024年01月04日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
キックスターターで1000万円を超えた
戦略シミュレーションデッキビルドゲーム。
キャラ毎のデッキビルドが異なるのが特徴で、
クラッドという魔物にどれだけダメージを与えたかを競う。
手番順や目標カードも影響して
カードプレイのハンドリングが求められる。
ユーチューブで初期プレイ用の動画もアップされているし、
そこまでルールは難しくないのでプレイしやすい。
キャラクターも凝っていて、それぞれの
プレイも違いそうなのでまたプレイしてみたいです。
ルール説明 2
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
プラネット アンノウン
| 2023年12月31日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
●ソロプレイの感想
パッチワークを中量級ゲームにしたイメージです。
ほとんどソロプレイですが同時プレイなのが好印象です。
タイル配置、パラメーター上げ、目標達成など
綺麗にまとめられています。
基本戦略は大きめのタイルを取る事が求められそうです。
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.