ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
587 件
表示中情報:
301 ~ 315 件
全ページ数:
40 ページ
クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価
評価:6点
レイルウェイズ オブ ニッポン
| 2018年07月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
最初のラウンドでも有利なアクションが選択できるなら
競り勝つことが重要な気がします。
10点までに先行できるかが勝利のカギのような気がします。
●好きなところ
日本地図で電車のテーマとくれば心が躍る。
ルールは多くなく重ゲーなのに取っつき易い。
●気になるところ
若干細かい配置ルールなどがある。
陣取りやアクション取りで思ったより時間がかかる。
逃げ切りのプレイヤーを追うのが困難。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
人狼ドッチ
| 2018年07月09日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
これはよく考えられている。
3人からできる人狼を探していたら、みつけました。
まず役職を2枚から選択できるのは斬新だし、脱落なしが良い。
早朝の人狼と占い師のフェーズがあり、
議論が入り、
午後フェーズで、DJや警察といった役職のアクションが入るので
最終議論の前にいいアクセントになっている。
脱落ありの本家の人狼はやったことがないですが、
やはり人数集めがネックでしょう。
レジスタンスアヴァロンはやったことがありますが、
アヴァロンでも5人必要で、人狼嫌
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
カーリング ダイス!
| 2018年07月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
おはじきダイス版といった感じでしょうか?
ダイナミックな見た目だが、ルールはシンプルで面白い。
はじく技術も必要ですが、最終的にはダイス運です。
もしお子さんと遊ぶならアイスクールよりも低学年向けです。
クニツャンさんの評価
評価:6点
アンガー マネジメント ゲーム
| 2018年07月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
家族や知り合いの怒りポイントを知れるという意味では
大変興味深いし、盛り上がるし、新しいゲーム感覚。
ただし、ビジネスネタや恋愛ネタが多すぎて、
自分で考えた生活ネタの方が盛り上がりました。
私が考えたのは、「トイレが長い」とか「隣の貧乏ゆすりがうるさい」とかです。
ターゲットが狭いのでこの点数にしましたが、
8点のポテンシャルはあります。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
ベスト アクト
| 2018年07月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
小学校低学年の演技力で参加できました。
高齢の方とはやっていませんが、
幅広くいけそうです。
恥ずかしさを捨てて演じましょう!
クニツャンさんの評価
評価:6点
グラバー
| 2018年06月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
交渉がバサリに似ていると思いました。
施設や人物が変わるので、
違う展開にもなりそうですが、
有効な施設はある程度被りそうです。
5人で遊ぶと良さそうです。
クニツャンさんの評価
評価:7点
メキシカ
| 2018年06月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
シンプルなエリアマジョリティー。
アクションポイント制も悪くないし、
ルールも取っつきやすく、面白かった。
クニツャンさんの評価
評価:7点
ガンジスの藩王
| 2018年06月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ワカプレ+タイル配置+ダイス目管理。
ゴチャゴチャしているがルールは分かりやすい。
VP効率を上げて、寺院建てて、
最速でVP側のワーカーを取るのが狙い目でしょうか。
一回目ではリプレイ欲が掻き立てられた。
TOP目を抑える手立てがあるとプラス1点。
クニツャンさんの評価
評価:6点
サンダーバード
| 2018年06月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
デザイナーは、パンデミックと同じ、リット・マーコック。
各プレイヤーは能力の異なるメカを担当し、
対応できるメカで、災害計画を食い止めていく。
若干奉公問題は緩和されているような気がする。
目的はシンプルなので、
7歳でも理解してプレイ可能だった。
ノーマルレベルはあっさりクリアしたので、
プレイのレベル調整は最初から高めでも良いかも
しれない。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
ゾンビサイド
| 2018年05月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
徐々にあふれてくるゾンビたちを
ぶった切る爽快感のあるゲーム。
そんなわけでダイス処理も悪くない印象です。
1回しかまだやっていませんが、
多勢に無勢になってしまう場合もありそうです。
クニツャンさんの評価
評価:7点
ザ マインド
| 2018年05月16日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
間を読み合うゲームとは新しい。
親しい仲じゃないと厳しいと思いましたが、
オープン会でも盛り上がりました。
クニツャンさんの評価
評価:6点
バックギャモン
| 2018年05月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
想像通りの面白さでした。
初回では戦略がわかりづらく
奥が深いような気がします。
動かし方のセオリーみたいのを
知りたくなりました。
クニツャンさんの評価
評価:3点
エルドリッチホラー 完全日本語版
| 2018年04月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
クトゥルフ神話の雰囲気を
フレイバーテキストで楽しむ
パンデミックといった感じでしょうか。
大人数でできますがまとまりません。
また敗戦濃厚でもゆるゆると粘れてしまうので、
負けへの潔さも必要かと思いました。
アーカムホラーカードゲームが出たおかげで、
長いゲームに感じました。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
チェックポイント チャーリー
| 2018年04月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
容疑者の容姿の手がかりから
犯人を当てるゲーム。
容疑者の容姿はユーザーそれぞれでしか分からないが、
オープンされていくことで、
容姿が絞れていきます。
手軽なようでしっかりしたゲームのように感じました。
パーフェクトを狙わないと勝てないので
記憶とパターンの絞り込みが必要だし、
トップ目に取らせない駆け引きもあるのかなと。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
ボブジテン
| 2018年04月15日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
ファミリーゲームとして良いと思います。
お題を出す方が一言で当ててもらったら
得点とかあってよいかも。
キッズよりは難易度が高いが、小学校高学年でもプレイ可能。
ジャンプ:
19
|
20
|
21
|
22
|
23
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.