ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 577 件
表示中情報: 301 ~ 315 件
全ページ数: 39 ページ
  コメント   クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価 評価:7点
ザ マインド | 2018年05月16日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)

間を読み合うゲームとは新しい。
親しい仲じゃないと厳しいと思いましたが、
オープン会でも盛り上がりました。
クニツャンさんの評価 評価:6点
バックギャモン | 2018年05月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

想像通りの面白さでした。
初回では戦略がわかりづらく
奥が深いような気がします。
動かし方のセオリーみたいのを
知りたくなりました。
クニツャンさんの評価 評価:3点
エルドリッチホラー 完全日本語版 | 2018年04月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

クトゥルフ神話の雰囲気を
フレイバーテキストで楽しむ
パンデミックといった感じでしょうか。
大人数でできますがまとまりません。
また敗戦濃厚でもゆるゆると粘れてしまうので、
負けへの潔さも必要かと思いました。
アーカムホラーカードゲームが出たおかげで、
長いゲームに感じました。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
チェックポイント チャーリー | 2018年04月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

容疑者の容姿の手がかりから
犯人を当てるゲーム。
容疑者の容姿はユーザーそれぞれでしか分からないが、
オープンされていくことで、
容姿が絞れていきます。
手軽なようでしっかりしたゲームのように感じました。
パーフェクトを狙わないと勝てないので
記憶とパターンの絞り込みが必要だし、
トップ目に取らせない駆け引きもあるのかなと。

 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ボブジテン | 2018年04月15日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)

ファミリーゲームとして良いと思います。
お題を出す方が一言で当ててもらったら
得点とかあってよいかも。
キッズよりは難易度が高いが、小学校高学年でもプレイ可能。
クニツャンさんの評価 評価:6点
タイムボム | 2018年04月15日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

時間が短く、ゲームマスターのいらない人狼系
としてはよく考えられていると思います。
会話がないと、当てずっぽうになるし、
いきなり終わる事があるのが、玉に瑕。
ニッパーを置くひとは、
質問をするなどで会話を促すようにするとよいかも。
クニツャンさんの評価 評価:8点
コードネーム デュエット | 2018年04月08日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

面白さは本家の方が若干上(盛り上がる)かもしれないですが、
ほぼ4人限定なので、こちらの方が
2人で出来るコードネームということで、
プレイ頻度が増えそうです。
どちらかが当てすぎていると、調整が難しい所があります。
それから協力型になったことで、
禁止ワードなどが緩くなる可能性があります。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
ドリーム ホーム | 2018年03月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

7歳~のようだが、実際は8歳~くらいだと思います。
家のデザインということで雰囲気もよい。
このヴォリュームにしては細かいルールが多いので、
もう少しまとめられていると、点数が上がったかも。
クニツャンさんの評価 評価:7点
アズール | 2018年03月19日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

サグラダと比較されやすい配置ゲーム。
私的には豪華なコロレット。
万人向けしそうで見た目(インスタ映え)も良さそう。
同色タイルを狙うより隣接を狙う方が点数が高そうです。
クニツャンさんの評価 評価:5点
はりねずみカードゲーム | 2018年03月16日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

リメイク版のヤムヤムをプレイ。
可愛らしい絵柄だが、
ハラハラさせる冬眠チキンレース。
チキンレースだとインカの黄金と比較したくなるが、
あちらの方が駆け引きが多くハラハラするかもしれない。
こちらの良さは、ルールも簡単、時間も短く、
絵柄も怖くないので、小さなお子さんもいけるところ。
 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:7点
アーカムホラー ザ カードゲーム | 2018年02月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

クトゥルフ神話関連の初プレイ。
バイオハザード好きなら一発OKじゃないでしょうか。
装備を整え、探索をし、物語を進める中で、
恐怖のイベントが発生し解決していきます。
怪物たちに悶えながら、
完全日本語版の誤訳やルールのわかりにくさにも悶えながら
のゲームです。
ホラー好き、Mっ気たっぷりの人には申し分ないですね。

●ソロプレイの評価 8点
当初、アーカムやエルドリッチやマンションオブマッドネス
のボードゲーム版を検討していたが、
時間の長さが気にな >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:5点
カービィのコピとる! | 2018年02月05日 | プレイ数:14 回 | コメント(0)

かんたんルールと通常ルールとソロルールがあるのがよい。
通常(コピー能力バトル)ルールは7歳~となっているが、
7歳には厳しいと思うので、かんたん(かんたんバトル)ルールにしましょう。
9歳くらいからはかんたんルールは物足りないので、通常ルールで。
ターゲットを増やすカードが強すぎるので、
他も含めて全体的に調整されていると
良かったです。

●ソロプレイの評価 4点
一発でレベル10クリアしたけど、
アイデアは良いと思う。
アナログゲームだし、そのあた >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:7点
ル アーブル 内陸港 | 2018年01月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

二人専用は買わない主義だったが、
持ち運びの良さ(箱のサイズ)と、
ホイールのアクション、資源管理が独特だったので、
購入してみました。
建物アクションの効果が倍に増えたり、
それを阻止するために
相手の建物アクション奪ったり、
一時間でかなり歯ごたえのあるゲームでした。 >>> [ 続く ]
クニツャンさんの評価 評価:6点
アビス クラーケン | 2017年12月26日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

基本のみはやっていませんが、
黒真珠とクラーケンが程よく効いて
いい拡張だと思います。
探索はあまりやらない方が良いように感じました。
世界観に好き嫌いが分かれるかもしれません。
攻撃要素が高めのカードが多いので、
しゃがんでおいての後半での逆転が良さそうです。
クニツャンさんの評価 評価:6点
十二季節の魔法使い | 2017年12月23日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

カードの引き運が大きく、
クリスタル変換が弱い印象でした。
カードを使い切っていると、後半の逆転は難しく、
ゲームが長く感じました。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  19 |  20 |  21  |  22 |  23  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.