 |
|
抽出表示:
|
|
登録件数: 436 件 |
表示中情報: 286 ~ 300 件 |
全ページ数: 30 ページ |
|
 |
|
世良 増好さんのコメントリスト(日付順) |
|
|
「ハンマー・オブ・ザ・スコット」は,メル・ギブソン主演の「ブレイブハート」という映画を観た人は分かる(日本ではそれ位しか知られていない?)イングランドとスコットランドの戦争を題材としたもの。基本的に相手の戦力が分からないのが面白い。まだ,1回目のプレイなので取り敢えず報告。 |
 |
|
タリスマン | 2009年11月15日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
かなり前に1回途中までプレイしたがあまりよい記憶がない。今回「第4版改訂版・日本語版」をプレイしたが,6人プレイということもあるのかイマイチ感あり。キャラクターのバランスも?「ルーンバウンド」の方がストーリー性もあり面白いと思う。まあ,元が古いゲームなので仕方ないのか?
|
 |
|
発売当時は,独特のノリで人気のあったカードゲーム。購入できず残念だったゲームの一つ。 |
 |
|
金星の商人 | 2009年11月15日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
「儲かりまっか?」「ぼちぼちでんな。」宇宙商人スゴロク系ゲーム。古いゲームで洗練されていないが,宇宙を探索し,貿易をしていくところが妙に魅力的。宇宙暴走族になったり,豪華遊覧船?で宇宙クルーズになったり,違った?方向に行くことになる…。
勝つには宇宙探索等放っておいて宇宙ステーション等で効率良い貿易網を作って儲けるのが良いのだろうが,宇宙の神秘を探索しに行っちゃうんだよね(笑)
戦闘ルールは,今なら無しでもう少しスリムなゲームになるんだろうなあ。(実際いらんし…) >>> [ 続く ] |
 |
|
名作。ただし時間がかかるし,待ち時間が長いため,これをプレイするなら「18XX」系か(笑) |
 |
|
マンハッタン | 2009年11月15日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
よく出来たゲームだと思う。何故かプレイ回数は伸びず。 |
 |
|
国富論 | 2009年10月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
運の要素はないが,人の要素満載。借金は出来るしこれはなかなか面白いゲームだと感じた。 |
 |
|
「18XX」の怪しいところを修正し,時間短縮にも成功しており,たいへん良い作品だと思う。入手難で減点1して8点。 |
 |
|
「競馬」という雰囲気をうまくシステム化した好ゲームだと思う。ただし「競馬」をゲーム化しているのでどうしても運の要素が強くなる。「競馬」ゲームなのでしょうがないが,「ゲーム」として見ると,「変わったギミックのあるスゴロク」観が強く8点は付けにくい。当然面白いんだけど…。 |
 |
|
比較的軽く,システム的な面白さもあり,何回かプレイしてみたいゲーム。まだ2回プレイなので,カードの価値等十分分かっていないのかも? |
 |
|
なかなかよくできた鉄道ゲーム。やることは少ないのだが,やりたいことは一杯(笑)私は「乗車券」よりこちらの方が好み。久しぶりにプレイしたら,「乗車券」とルールがごっちゃになっていて迷惑をかけてしまった。 |
 |
|
ロイヤル カジノ | 2009年09月25日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ギャンブル系のダイス根性ゲームはよくあるのだが,何度もリメイクされているのが納得できる好ゲーム。ダイスゲーなので,所詮
運だと分かっていても無駄に燃える(笑) |
 |
|
ティカル | 2009年09月25日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
かなり前にプレイしたが,なかなか面白いゲームだと思った。なぜか,リクエストがなく積んだままとなっている。時間がかかるので,これをするなら新しいゲームを…という感じか?
同じ発掘系ゲームなら「テーベの東」の方が好みだが,これまた1回プレイしてから積んだままとなっている…。 |
 |
|
ドイツゲームも良いが,日本のゲームも是非プレイして欲しい。鉄道模型コレクターとなって趣味と家庭の両立を目指すという何とも身につまされるゲーム。これが,戦車模型マニアゲームだったら10点付けても良い(笑) |
 |
|
テンプス | 2009年09月25日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
テーマから考えると,軽めのゲーム。SLGゲーマーから見ると物足りないし,最近のドイツゲームから入った人には?なゲームだと思う。ぴったりくるゲーマー層が,あまり日本にはいないのではないか? |
 |
|
|
|
 |