 |
|
抽出表示:
|
|
登録件数: 376 件 |
表示中情報: 166 ~ 180 件 |
全ページ数: 26 ページ |
|
 |
|
Aozoraさんのコメントリスト(日付順) |
|
|
コンポーネントが若干チープになっていますが、気になるほどでは無いです。
バンダイ版はチケットカードとボードに、色に加えてマークが記載されています。また地名がカタカナ表記に変わっているので、プレイアビリティはオリジナル版よりもかなり高いです。
価格が安く抑えられていることも含めて、とても評価できるレベルに仕上がっていると思います。 |
 |
|
ファブフィブ | 2006年07月23日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
カードの引きに一喜一憂しながらワイワイ遊ぶにはもってこいのゲームだと思います。 |
 |
|
バックギャモン | 2006年07月23日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ルールは簡単で面白いゲームすが、基本戦略くらいは理解していないと勝負にならず、若干敷居が高いのがネックです。 |
 |
|
ヤッツィー | 2006年07月23日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
$GREEDと同じようなゲームかと思っていましたが、役のマネジメントが重要な分、$GREEDよりも戦略面でおもしろさが増していると思います。 |
 |
|
王と枢機卿 | 2006年07月23日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
5人でプレイしたときは、何でこんなに評価が高いのか分かりませんでしたが、3人でプレイしてみて納得しました。
ただ、勝ち筋が見えにくいゲームなので、数回遊んでみないと本当の面白さは見えそうにないです。 |
 |
|
サイコロの確率をうまく利用したバースト系ゲーム。
到達出来るときはあっさり到達できるし、出来ないときは一投目でいきなりバーストしたり・・・
名前の通り引き際が難しい、しかし、そこがとても面白いゲームです。 |
 |
|
手荷物検査 | 2006年07月23日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
非常に良くできたブラフゲーム。
コンポーネントも豪華で、ゲームを盛り上げるのに一役買っています。
特に、最後に2倍で売れるというルールが秀逸。これのおかげで面白さが倍増している気がします。 |
 |
|
まずコンポーネントがすばらしい。
手札を補充するか、手札を使用して建築するか。基本的にプレイヤーができるのはこの2つだけなのですが、汚職チップの競争や、建築の順番、聖域の奪い合い等々、他のプレイヤーとのインターアクションも多くとても面白いです。
若干、モザイクタイルの配置(= 聖域の確保)で、長考になりやすいのが気になります。 |
 |
|
ボトルインプ | 2006年07月22日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
|
トリックを取って得点を稼ぎつつ、相手にトリックを取らせて「悪魔の壺」を押しつける必要あり、緊張感があって面白いです。
また、カード構成も独特で、カードの強さも徐々に変わっていくので、他のゲームでは味わえない独特のトリックテイキングを楽しめます。 |
 |
|
リミット | 2006年07月19日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
|
メモリー系ダウトゲーム。
赤、青、黄、紫、緑の5色のカードがあり、それぞれ、赤は3枚、青は0枚、黄は∞・・・といった感じで、場に出せる上限枚数が決められています。
順番にカードをプレイしていき、リミットを超えたなと思えば、カードをプレイする代わりに、そのプレイヤーを指さして「ダウト」を指摘します。
これだけだと完全なメモリー系のゲームですが、各プレイヤーは手札から1枚ずつカードを裏返して自分の前に置いておきます。
このカードの枚数分、上限値が+されるというシステ >>> [ 続く ] |
 |
|
ベオウルフ | 2006年07月17日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
ベオウルフに武器やアイテムを貢いで(競り)、お金や勝利点を稼ぐゲーム。
競りゲームにギャンブル的な面白さも加わり、かなり楽しめました。
お金を使用しない入門用ルールでは、あまり楽しめない気がしました。初回プレイから上級ルールでのプレイをおすすめします。 |
 |
|
カルテル | 2006年07月17日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
かなりジレンマたっぷりのいやらしいゲーム。30年以上前のゲームとは思えない高い完成度のゲームです。
経済ゲームにしては比較的運の要素が高いところも好印象です。 |
 |
|
マニラ | 2006年07月02日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
サイコロを使用したギャンブルゲームとしては、かなり良くできた部類に入ると思います。
比較的1ラウンドが長いので、もう少し短時間(少ないラウンド数)で終わらせられる工夫が欲しいところです。
あと、4人でもチップは足りませんでした。くわえてチップの種類も多く(1,2,5,10,20)、どれも同じような色、形をしているので、管理が非常に面倒なのも残念でした。
|
 |
|
カタン | 2006年06月12日 | プレイ数:57 回 | コメント(0)
|
僕をドイツゲームの世界に引きずり込んだゲームです。
ドイツゲームを知らなかった僕には、カタンのゲームシステムはとても新鮮で、僕にドイツゲームのすばらしさを伝えるのに十分な面白さをもったゲームでした。
ただマナー面(キングメーカが生まれる危険性がある等)に多少問題を抱えている気がします。 |
 |
|
サンファン | 2006年06月11日 | プレイ数:22 回 | コメント(0)
|
プエルトリコの面白さから、箱庭的な楽しさだけを抽出したような感じのゲームです。
箱庭的な楽しさだけを見ればプエルトリコよりも上だと思います。
|
 |
|
|
|
 |