ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
577 件
表示中情報:
121 ~ 135 件
全ページ数:
39 ページ
クニツャンさんのコメントリスト(日付順)
クニツャンさんの評価
評価:7点
デクリプト
| 2023年02月23日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
コードネームのようにヒントから相手の場所をあてるワードゲーム。
自分たちの場所はヒントすぎると、相手にバレるし、
外しすぎると、ペナルティ受けるので悩ましい。
ワードセンスが問われ、得意不得意がでるかもしれない。
絶妙なワードセンスが光った時は嬉しい。
クニツャンさんの評価
評価:7点
ダイス&デンジャー
| 2023年02月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ダイスロールで、
ダンジョンを進んで、敵を倒していく
ファンタジー紙ペンゲーム。
ルールはシンプルで面白いのだが、
60分くらいかかるので、
30分くらいにしてほしかったところ。
とはいえ、ダンジョンを進み敵を倒していくところは
ワクワクする。
敵を倒したり、早めにつなげたりなどの早取りの
競争するところもありインタラクションはあります。
基本的には、出目が網羅できるように塗りつぶしていく
プレイスタイルになると思う。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:6点
カイト
| 2023年02月08日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
掛け声しながら、
砂時計が無くならないように
操作していく協力ゲーム。
スポーツ感覚で一体感のあるゲーム。
砂時計の落ち方が、それぞれ違うアイデアがイイネ!
2人プレイしたが、2人だと声の掛け合いが難しい。
手札も限られているので、うまく出せなかったりする
もどかしさも楽しかったりする。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:7点
ポーション エクスプロージョン
| 2023年02月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ビー玉を取った時に落ちてきたビー玉と同じ色があたったら
連鎖で取れる、その連鎖が楽しいゲーム。
完成した魔法のビンの効果も絶妙で
心地よいジレンマ!
2人プレイではなかなか良かったですが、
4人だとどうだろうか。
クニツャンさんの評価
評価:5点
オーバー ドライブ アペンド ブラッディ ナイトメア
| 2023年01月30日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
覚えることは多くない、シンプルTCGっといった感じのゲーム。
デザインもきれいだし、テンポのよいプレイがよい。
若干ルールがわかりにくいところがあるが、
公式サイトを参考にしていけばよいと思う。
基本の方と合わせて、8キャラで4人でトーナメントも面白いと思う。
桜降る代に決闘をより、遊びやすいしキャラのバランスが良いが、
パラメータの上げ下げで簡略化しているので、
雰囲気は桜降る代に決闘をの方が良いかもしれない。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:7点
精霊回路ドライブ ctrl+zero
| 2023年01月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ファンタジーRPGのソシャゲをイメージしたカードゲーム。
簡単に説明すると、
決められたコストの中でパーティーを組んで
雑魚敵を倒してレベル上げつつ、ボスに挑む。
カードの出し方はUNO風だが、
プレイ感はかなり違う印象。
パーティー選択で殴るキャラばかりにしてしまい、
協力サポート系のキャラをいれないと、
協力が少なくなってしまう。
協力してボスを倒すカードゲームで思い出すのは
イーオンズエンドがあるが、同じくらい面白いと思う。
パーティー選択が面白い
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:7点
ディテクティヴ シーズン1
| 2022年12月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
推理やった感がある推理ゲーム。
やることは非常に簡単で、雰囲気もよい。
小学生もできなくないが、中学生くらいからが良さそう。
ソロプレイだと60分くらいで終わりました。
pcでの情報収集もさらによいフレーバー。
なのだが、選択肢から当てずっぽうでも当たったり、
オープン会にパソコンやタブレット持ち込みは躊躇する。
解答がサイト
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:9点
グルームヘイヴン 獅子のあぎと
| 2022年12月04日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
本家は未プレイです。
シナリオ4までをプレイ。
序盤がチュートリアルのようになっていて
非常に遊び安いです。
TRPG特有のダイス勝負がない代わりに、
カード選択と、カードによるダメージ補正がありますが、
判定が大きく変わることがあまりないので、
ワクワクは減るがストレスも減ります。
アンドールは戦略的に敵と戦わなかったりしますが、
あぎとはキャラクターの特性を活かしながら
戦術的に敵を倒していくゲームです。
どちらも良いゲームだと思いますが、
カード
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:5点
1号線で行こう
| 2022年11月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
簡単なルールの割に考えどころもあり、
長考プレイヤーがいると長く感じる。
線路引きフェイズで邪魔すると長くなるし、
あいのりして協力しようとすると
協力よりはアシストになるような感じがする。
そしてエグい邪魔ができる。
タイル配置のレース系だとカルバを思い出すが、
同時配置のテンポの良さもあり、
カルバの方が好みです。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:8点
オリフラム
| 2022年11月11日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
濃密な駆け引きがある。
読み切れるわけでは無いが、
トップ目が独走しないように攻撃したり、
密かに得点ねらったりする。
ルールが取っつきにくいが、やればわかる。
ゲーム慣れしてない人も
ぎりぎり出来そうな許容範囲で、
リプレイに耐えうるゲーム。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:5点
ナナ
| 2022年11月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
神経衰弱をやるよいは良いが
手番と手札の運がちょっと大きいかも。
クニツャンさんの評価
評価:7点
スパイ コネクション
| 2022年11月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
慣れれば公称の30分でプレイ可能。
1990年代のゲームを彷彿させる
シンプルなルールながら、
インタラクションがあり、
シビアすぎずにサクサクプレイでき、
みんなで遊べるゲーム。
結構使い勝手のいいゲームだと思うが、
箱が内容物に対して大きく、持ち運びに不便。
箱を小さくして、その分価格を下げれば
もう少し売れたかもしれない。
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:7点
ワーリング ウィッチクラフト
| 2022年10月29日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
材料を変換した(釜に出来た)材料を下家に押し付ける
アナログ版ぷよぷよと言われるのもうなずける。
押し付けるられた材料は
自分の材料にもなるがあふれると
上家の得点になるし、
材料が足りないと釜への変換ができない。
上家が上手いと苦しいゲーム。
時間が短いし、キャラ(個性能力)が沢山あるので
もう一回となりやすいゲーム。
ルール説明:10分 プレイ:30分
>>> [
続く
]
クニツャンさんの評価
評価:5点
トランスアメリカ & ジャパン
| 2022年10月28日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
日本マップやりました。
目的地の運が大きいのと、上家がアシストされると
その下家がとても有利。
ルールが短い割にゲームが長い。
初心者におすすめという記事も見かけるけど、
初心者がボードゲームから離れてしまいそうな
危うさを感じました。
クニツャンさんの評価
評価:8点
アイル オブ スカイ 族長から王へ
| 2022年10月28日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
タイルを値付けして買わせる所が
ノイシュバンシュタイン城と似てるが
値付けが初めてでは難しかった。
配置とアイコン集めが程よい中量級。
囲うと2倍得点、4枚の四角毎に2点などのルールがあり
またやりたいと思わせる良いゲーム。
ジャンプ:
7
|
8
|
9
|
10
|
11
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.