ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
309 件
表示中情報:
76 ~ 90 件
全ページ数:
21 ページ
りんさんのコメントリスト(日付順)
play:game -- ビンバド -- りんさんの評価
評価:7点
ビンバド
| 2006年11月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
きっと、みんなどこかで似たようなゲームは見たことがある。そんなバランス系のゲームです。
これが、わざとみんな変な積み方をするので、全然、積み上がらなくて、
「終わるのか……」
とか思っていましたが、コツコツとしていけば、誰かが終わるようです。
終わった後は、けっこう、疲れます。手も震えます(笑)
「ちょっと息抜きで……」
という見た目に騙されてはいけません。
しかし、子どもにコレ、できるんだろうか?
>>> [
続く
]
play:game -- 海賊組合 -- りんさんの評価
評価:8点
海賊組合
| 2006年11月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
ルール簡単で、考えどころもしっかりとあって、楽しいいいゲームです。
どの要素も平均点すぎるところはあるような気がしますが、その分、安心して楽しむことができます。
↑ やりこむと、けっこう飽きがくるのが早いかも。でも、ときどき、出してきてやりたくなるようなゲームだと思います。
下から、思わぬ高賃金のコマがでてきたときは、自ら大うけします。
いや、それぐらい、覚えておけよ……。
play:game -- インフェルノ -- りんさんの..>
評価:6点
インフェルノ
| 2006年11月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
我慢のしあいのゲームですが、1回1回が、軽いのでそれほど、
「イヤ~」
という感じではありません。
若干、やることが決まっている時間つぶしのような気もする部分があ
りますが、それぐらいの軽いゲームということで、いいような気がし
ます。
play:game -- イースター島 -- りんさんの..>
評価:8点
イースター島
| 2006年11月19日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
モアイが走る!!
コンポーネントは、ただの石!!
おバカなゲームかと思っていましたが、なかなかに、考えさせられるゲームです。
その分、若干、もりあがりには乏しい気がしますが、楽しい気分で遊ぶことができると思います。
play:game -- それ何やねん -- りんさんの..>
評価:7点
それ何やねん
| 2006年11月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
大笑いしました。
14歳という微妙な対象年齢設定といい、あの適当にもってきたようなアイテム(?)といい。あやしすぎです。
完全に、お題が日本語のもので遊ばせてもらいました。
これは、このゲームを軽くテンポ良く遊ぶためには、必要です。
このあたりは、自作もできそうです。
間抜けな動きや、勘違い。まさに、コミュニケーションのゲームです。
>>> [
続く
]
play:game -- 海賊船 -- りんさんの評価
評価:7点
海賊船
| 2006年11月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
まずは、そのデカさに感動です。
ゲーム自体は、デカい必要があるのかというと……ですが、でも、豪
快さ故に、
「やってみたい!!」
と思わせるものをかもしだしています。
あと問題は、このゲームができるテーブルをどうやって確保するかで
す。
>>> [
続く
]
play:game -- にじいろのへび -- りんさん..>
評価:7点
にじいろのへび
| 2006年11月12日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ただ、カードをめくって、色を合わせて、へびを長くしていくだけの
ゲームです。
それでも、このゲームの対象年齢の子どもたちにとっては、とても、
おもしろく感じるようです。
大人同士で遊ぶようなゲームではありませんが、小さな子どもと遊ぶ
ときには、とても、重宝します。
でも、ときどき、子どもに、
「ぼく、ヘビきらい…」
と言われることもあるので、注意が必要かも。
>>> [
続く
]
play:game -- 傾いてる、傾いてるよ、オイ! ..>
評価:7点
傾いてる、傾いてるよ、オイ!
| 2006年11月04日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
遊んでみたいと思わせるギミックが、素晴らしいです。
くるくるとネジをまわしているだけで、おもしろい気持ちになってきます。
ゲーム的には、きっと5点か6点ですが、そのギミックで7点です。
play:game -- テンプス -- りんさんの評価
評価:7点
テンプス
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
初期配置を間違えると苦しい苦しい。
でも、けっこう、都市タイルとかは、置き切れてしまえたりしました。
これは、はじめてやって、みんながあんまり戦争をしなかったからかもしれません。
ただ、都市タイルを置ききっても勝てませんでした。
play:game -- 陰謀 -- りんさんの評価
評価:6点
陰謀
| 2006年11月04日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
カードの特殊効果を確認しながらのプレイは、少しストレスなのです
が、いろいろ先を考えて布石を打っておくというスタイルは、けっこ
う楽しめました。
play:game -- 将軍 -- りんさんの評価
評価:7点
将軍
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
元の「ヴァレンシュタイン」は、遊んだことないですが、ダイスタワーのアイデアは、確かに素晴らしいと思います。
地形も、日本になって、多少わかりやすいのかな……。
日本語のオールカラーのルールもついていて見やすいです。
ゲームそのものも、長時間かかりますが、バランスも良く退屈せずに遊ぶことができます。
ただし、ボードはでかいです。そして、ボードの外にカード配置。
しかも、個人個人に小さなボードがあったり。
そして、極めつけは、ぶつかってはいけない(笑)ダイ
>>> [
続く
]
play:game -- タルバ -- りんさんの評価
評価:8点
タルバ
| 2006年11月04日 | プレイ数:77 回 | コメント(0)
タイル置きゲームです。\r\nなんと、平面だけではなくて、立体にも広がっていきます。ということで、かなりしっかりしたタイルです。\r\n\r\n若干、アブストラクトっぽいテイストで、軽く楽しむことができました。\r\nけっこう、軽く遊べて、何回も遊んでみようかなと思わせるところがありました。
play:game -- アイ トゥー アイ -- りん..>
評価:7点
アイ トゥー アイ
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
パーティゲームとして、新鮮さは少ないと思いますが、連想から書ける解答の数を3つに限定したことや、時間制限があること、パスのシステムをしっかりと作ったところなどは、なかなか、良い仕事だなぁと思います。
シンプリィファン(という会社だったかな)のゲームは、軽くて、手軽に遊べて、なかなか注目しています。
play:game -- ジェムブロ -- りんさんの評..>
評価:7点
ジェムブロ
| 2006年11月04日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
六角形のタイルを使った「ブロックス」によく似たゲームです。
三角、四角なら、角同士をくっつけることができますが、六角形では、どうしても辺が1つくっついてしまいます。
そこで、このゲームでは、辺を1つとばしたところにタイルがおけるようになっています。
すり抜けていく快感は、ブロックスと同じです。
人数が、6人までできるというのが、なかなかいいところです。
けっこう、六角形のブロックがきれいです。でも、透明のブロックはちょっと見えにくいです。
>>> [
続く
]
play:game -- 七王国の玉座 ボードゲーム -..>
評価:6点
七王国の玉座 ボードゲーム
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
やりたいことはいっぱいあるのに、制限が多くてなんにもできない感じでした。
まわりが見えていると、きっと、他のプレーヤーもその不自由さを感じているはずだと思うはずですが、なかなか、考えることが多くて周りが見えず、自分だけが苦労しているような気になってしまいました。
原作を知っていると、キャラクターカードの能力のいわれや、いろいろ戦略のたてかたなどがわかっておもしろいのかもしれませんが、まったくしらないので、なんか、不自由なゲームという印象が強かったです。
ただ、そ
>>> [
続く
]
ジャンプ:
4
|
5
|
6
|
7
|
8
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.