|
|
抽出表示:
|
|
登録件数: 562 件 |
表示中情報: 541 ~ 555 件 |
全ページ数: 38 ページ |
|
|
|
ひろぴさんのコメントリスト(日付順) |
|
|
忍者刀 | 2012年06月20日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
|
あまりに好き過ぎて,冷静な評価が出来ない…。10点に値するゲームかどうかは分からない。でも自分的にこれを10点にしなければ,他のゲームに10点という評価はつけられないのでこの点数。勘違いした日本観,不必要にでかい手裏剣駒など,誤解を受けやすい見てくれだが,中味はすごくしっかりとしたとてもできる子。やる気のある初心者からベテランに至るまで,全ての人にお薦めできる,自分的には中量級ゲームの不動のエース的存在。好きな人の前では無口になるものです。 |
|
|
ワレスのゲーム中,ギークで最も評価が高い作品。カードを使って,英国の各都市に,5種類ある産業を建設したり,輸送路を敷いて勝利点を稼ぐ。核となるシステム自体はそれほど複雑ではないものの,建設に際しての細かいルールの存在が敷居を高くしている。どの産業をメインに据えるのか,輸送路の建設をどの程度重視するか,どのタイミングで借金をするか等,手札と盤上の状況を見ながらあれこれ作戦を練るのが楽しい。カード運があるために,がちのアブストラクトとはならず,時間の割にプレイ感が驚くほど軽い点が >>> [ 続く ] |
|
|
ファミリア | 2012年06月18日 | プレイ数:15 回 | コメント(0)
|
自分的にベストオブ2人用ゲーム。
カードは,能力の異なる4種類のグループからなり,それぞれにレベル0~4のランクがある。しかも1枚1枚人物のイラストが異なるという手の込み様。
手番では,手札にあるこれらのカードの能力を組み合わせて,場に出ているより高位のランクのカードの取得を目指す。例えば,一番勝利点の高い赤のレベル4のカードを取ろうとする場合,グループの能力の使い方の組み合わせによって幾つかのルートがあり,どのグループの能力をどの程度伸ばすべきかで悩むことになる >>> [ 続く ] |
|
|
四天王 | 2012年06月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
骨太の比較的シンプルなルールで,熱い陣取りが楽しめる良作。最大の特徴は,サンマルコあるいはもっとホイップをに見られるような,親による手札の分配。もっとも,分配前のカードの内容が親にしか分からないと言う点は本作のオリジナルで,これがかなりいい味を出している。提示を受ける側は,もっといい手札が次に出るかもしれないというジレンマを常にかかえることになるし,親としてはブラフをかますようなことも可能になるからだ。4つある役職(役職毎に手番順や能力が違う)を手札と一緒に分配する点も上記2 >>> [ 続く ] |
|
|
オレゴン | 2012年06月15日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
手番で,手札4枚の内の2枚をプレイして,自分の駒か,共用の建物をボード上の該当箇所に置くというだけのシンプルなルール。建物と駒が隣接すると,建物の種類に応じたボーナスが入る。自分以外の駒もこのボーナスの恩恵を受けてしまうため,自分だけがおいしい思いをするような配置をうんうん考えるのが楽しい。また,カードのめくり運とはいえ,建物3つとかに隣接して駒を置けた時などは,それだけで単純に嬉しい。ジョーカータイルや追加手番タイルなどの特殊能力が,素材の味を壊さない程度の隠し味として効い >>> [ 続く ] |
|
|
他の乗車券は遊んだことがない前提で。乗客カードを使ったルールによって,戦略的な深みが増している。コンポーネント的にも,列車カードの絵柄が1枚1枚異なる点が特に素晴らしい。乗客カードのルールを除けば,通常の乗車券としても十分に遊べるので,ゲーマーから初心者まで幅広い層に対応できる。このシリーズでどれを買うか迷ったら,これを買っておけば間違いないと断言できる。 |
|
|
ゴッドファーザー | 2012年06月14日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
手番で4色のサイコロを合計で3回振らせて,その色や出目によってアクションを選択させるというルールが斬新。ゲームとして,ものすごく面白いという感じではないのだが,じわじわくる不思議なプレイ感がある。 |
|
|
ロバの橋 | 2012年06月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ディクシットに代表されるような,コミュニケーションツール色の強いゲーム。絵とその説明が一緒に書かれたタイルを袋からランダムに3~5枚取り出して,即興でそれらを繋ぎ合わせた物語を仕立てることで他の人に覚えてもらう。後でそのタイルを言い当てることが出来たプレイヤーはそのタイルを点数としてもらえ,自分が考えた物語に使われた全てのタイルを言い当ててもらえたプレイヤーはロバタイルをもらう。ロバタイルはそれ自体が点数になるほか,失点を防ぐ効果がある。
即興でストーリーを考え,それを発表 >>> [ 続く ] |
|
|
ビッグ シティ | 2012年06月14日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
|
ボード上の区画の番号が書かれたカードをプレイし,そこに建物を建てることによって点数を獲得して行く。各建物の建築条件や点数計算の内訳が少々煩雑なので,その点の敷居が若干高いが,そこをクリアすれば,俄然面白くなってくる。自分だけの青写真を描いて,未開発の区画を先行投資で手に入れてみたり,自分の建設予定地まで路面電車を苦労して敷いてきたりなど,ちょっとした不動産屋気分が味わえる。あとちょっとでデパートが建つというときに,その場所にお邪魔建物である工場を置かれた時のショックと言ったら >>> [ 続く ] |
|
|
豚小屋 | 2012年06月14日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
豚小屋で獣医の死体が発見されるという事件が起こり,8人の容疑者の中から,犯人と性別と動機を当てるというゲーム。一見推理ゲームのようだが,推理をするというよりは,他の容疑者のアリバイを作っていくなどして,自分の最終的な回答が正解になるように犯人を仕立てて行くといった,通常とはまるで逆の過程をたどる。事故死という選択肢があり得る点も面白い。
もっとも,ラウンドが進むごとに容疑者を強制的に絞っていかなければならなくなるのだが,手掛かりが全くない状態での選択を強いられる場面が多く, >>> [ 続く ] |
|
|
オリンポス | 2012年06月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
2つのボードを使うのだが,地図が描かれたボードがメインかと思いきや,ゲームを始めると,実はタイルが置かれたボードの方がメインということに気付く。要は,地図のボードの方で領土を支配することによってリソースを手に入れ,そのリソースを基に様々な効果のタイルを購入するといった流れになる。タイルを置くボードには,その場所に置かれたタイルに必要なリソースのみが描かれており,そこに毎回タイルをランダムで並べるので,同じ種類のタイルでもゲームごとに必要となるリソースが異なるなど飽きが来にくい >>> [ 続く ] |
|
|
カタン | 2012年06月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
自分的には,間違っても初心者に薦めてはいけないゲームの1つ。淡々とゲームが進行する中で,悪い出目ばかりが続いたら何も出来ず,それは苦痛以外の何物でもないだろうし,はじめから声高に交渉なんてできるはずもない。逆に言えば,初心者でこのゲームを面白いと思える人は,ボードゲーム界のサイヤ人になれる素養があると思う。
カタンがどういうゲームかこのサイトで調べる人もいないと思うので,好き勝手なことを言わせてもらったが,今でこそ色褪せたものの,自分もかつては愛した者の1人だったこともまた >>> [ 続く ] |
|
|
郵便馬車 | 2012年06月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
なまじ大賞に選ばれたばかりに過小評価されてしまうことが多い不遇のゲーム。伝統的なドイツゲームが大賞から外される昨今の風潮を目の当たりにしてしまうと,このゲームの何と大賞然としたことか。
路線チップ,地域チップ,会社の成長のいずれを重視するか,どういう風に都市を伸ばしていけば効率的に地域チップが取れるかなど,カードのめくり運を差し引いても,考えどころはいくらでもある。路線を拡張できなければ破棄しなければならないというルールと,路線を完成させて駒を置く時に,1つの地域の全ての都 >>> [ 続く ] |
|
|
お邪魔者 | 2012年06月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
ルールだけを読んだ時点では面白そうに思えたが,実際にやってみると,いまいち感が拭えない。どちらかというとコミュニケーション系のゲームとして楽しむべきで,その辺自分が乗りを間違えたただけかも。 |
|
|
ボードゲーム初心者とやる時に,相手が自分のカードだけではなく,こちらのカードをじろじろ見だした時に,「お,この子やるな」と思ってしまうそんなゲーム。
最大でも10枚のカードの範囲で最善手を探ればよく,アブストラクト色を適度なカード運で紛れさせ,重さを感じさせない点が絶妙だと思う。 |
|
|
|
|
|