|
 |
|
評価コメントリスト(評価順) |
|
|
投稿者:ひろぴ | 2016年07月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手番では,4つあるアクションスペースのうちの1つに駒を配置して1アクションを実行。1つのアクションスペースには2つのアクションが対応している。
一番の特徴は,自分が前の手番で選んだアクションスペースに他のプレイヤーの駒が置かれた場合,自分の駒が追い出される代わりに,そのプレイヤーの手番の直後に再度そのスペースのアクションが実行可能になる点。ただし,コストとして影響点を一定レベルまで下げなければならない。
カンバンやヴィニョスの作者らしい,メインのシステム自体はシン >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:てんきゅー | 2018年09月22日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
得点までの道筋がなかなか見えにくく慣れが必要で,その意味でやり込み甲斐はありそう。ただ,個人的には要素が盛り込まれすぎていてゲームに振り回されている感が大きい。重ゲ好きな人にはたまらないのだろうけど。 |
 |
|
投稿者:たかだ | 2022年12月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
芸術家を見つけて、作品を購入し、芸術家の評価を上げた上で、
作品を販売してお金を獲得していきます。
シンプルなシステムですが、ルールが細かく、ルール説明時間は長いです。
中間決算の後の最終決戦があっという間に来ることがあるので、
気が抜けないゲームです。 |
 |
|
|