|
 |
|
ユーザー評価:7点 |
プレイ数:1回 |
|
 |
|
投稿者:ひろぴ | 2013/05/02 15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) |
アグリコラのようにアクション自体を排除するのではなく,置いた順番で優劣が出るタイプのワーカープレイスメント。
ただ,さすがに今時のワーカープレイスメントらしく,配置した次のラウンドで効果が発生したり,配置した後に更にもうひと手間処理があったりと,かなりひねった内容になっている。
また,個々のシステムも,マンハッタンプロジェクト(個人ボードでのアクション),オートモービル(需要に基づく商品売却),ベルフォート(エリアマジョリティによるボーナス),フェルトの作品(手番順に関するアクション),キューバ(個人ボードの埋め立て)など,他で見たことがあるようなものが数多く見受けられる。
駒を配置するにも最大で3種類のリソースが必要となり,一応拡大再生産系ではあるものの,コスト自体も段々と上がって行くため,終始リソース管理には悩まされる。
個人的には面白いと思うが,インストを入れれば4時間超えは必至なので,遊ぶ機会が限られてしまう点が残念。 |
 |
|