ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 99 件
表示中情報: 1 ~ 15 件
全ページ数: 7 ページ
  コメント   田中ブンケイさんのコメントリスト(日付順)
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
インドネシア | 2007年01月07日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

積み上げ拡大再生産型のゲームですが、『合併』という実に大胆なルールがこのゲームを面白くしています。状況と打ち方によっては、この合併により大きく順位も変わる可能性があります。

この手の会社運営型長時間フリーク向けゲームの好きなゲーマーにはぜひオススメしたいゲーム。

ただし、
・元々のルールがわかり辛い
・コンポーネントの品質、特にボードのデザインが非機能的
という問題点があります。
できれば、既に所有/プレイ経験のある人と1度プレイされることをオススメ。 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:7点
モナリザ ミステリー | 2007年01月07日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

システムとしては、「バッティングを2回やる」ゲームです。

ので、バッティングゲームの嫌いな人は回避していただいて結構。あまりアタマをこねらずに、わいわいしながら楽しむ、そういうゲームであります。


コンポーネントが凝っていて、鑑定人を自分のボードに「差し込む」まで評価がわからない仕組みになっており。最後までわくわく?しながら楽しめるかと。
最後の計算だけ、ちょい面倒ですが、まあ計算用紙が付属するのでよしとしましょう。
 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:5点
遺跡探検 | 2007年01月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

数値くらべのカードプレイ、だけで一応ゲームになってるんだけど、そこに「アクションカード」なる特殊カードをぶちこみました、っていうデザイン。

このアクションカードには、自分の得点カードの色を変える、なんていうドラスティックな効果を持つものもあり、それなり面白い。

ただ、やっぱりアクションカードの種類・枚数多すぎ。こんなに要らないんじゃないの??

・・・あ、そうか。少ないと、前述の「ドラスティックな効果を持つカード」を引く確率が高くなりすぎるのか。
 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:7点
エレファント | 2007年01月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

1回プレイしただけだけど、巷で言われているほど悪いゲームではないと思うヨ。

システムとしては、数比べのカードプレイ。
場の流れによっては、自分が大ダメージくらうのが見えてしまい、それを回避する術も無い!のが辛い。
でもその「辛さ」を楽しむゲームなんじゃないかなーと思ったりして。
途中の得点は見えているので、トッププレイヤーにいかに4壷エレファントを踏ませるか、ぐらいアタマを使っていいんじゃないかと。ハイ。
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
インダストリア | 2007年01月07日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

ゲームそのものは、面白い。

シャハトらしく、他には無い特殊な競りシステムで「タイルは欲しいが金も欲しい。欲をかいたら周りの意図を読めずにがっくり」みたいなジレンマがあって楽しい。

しかし、4人プレイ時の最終プレイヤーの手番不利さがどうもはっきり目に付くので-1点。
4人プレイ時の最終ラウンド(V時代)は、ちょっと「つけたし」感が漂う。イマイチ、終了に向けた盛り上がりが無い。

3人プレイで評価が変わるか試してみたいですね。 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
フリント船長の財宝 | 2007年01月07日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

フリークでなくとも、ちょっとした「戦略性」が楽しめる好ゲーム。

システムは数比べのカードプレイですが、1枚だけ伏せられているというルールと、フック船長の動くルール、そしてそれがゲーム終了に直結しているポイントが素晴らしい。
play:game -- アウグスブルク -- 田中ブン..> 評価:5点
アウグスブルク | 2006年08月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

4人プレイで1回。

貸付票でビッドしていくシステム、面白い。
面白いんですが・・・
結局、高額の貸付票が引けないとどうしようもない、という状況になるようです。
もう数回プレイすれば変わるかもしれないのですが、そう思えるほど、プレイ中の経過が面白いかというとそうでもなかった、という。

プレイヤーが獲得していく能力?が3系統あるんですが、それもなーんとなく中途半端というか、どれか一つ育てていけば~みたいな戦略性が乏しく感じられるというか。

個々のアイデアは >>> [ 続く ]
play:game -- 盗賊騎士 -- 田中ブンケイさ..> 評価:6点
盗賊騎士 | 2006年08月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

4人で1回プレイしました。

特有の面白さはある、と思うのです。
手持ちの騎士駒のマネジメントが実はかなりシビアで、プラス、パズル的なタイル配置にもアタマをひねります。

そのためか、一回一回の手番が回ってくるまでのダウンタイムが長くなりがちです。
(1手番中のプレイ回数が1~3と可変な上、タイルを引くので、自分の手番中に条件が変化するのも時間のかかる要因になっていると思う)

ので、プレイ中の見た目に比して、どーにもテンポの悪さが付きまといました。

 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
マウアーバウアー | 2006年06月28日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

面白いと思います。

刻々と変わる盤面に応じて手札を出し得点するゲームで、盤面は各プレイヤーの思惑でどんどん変わるため、長期的な戦略を立てるというゲームではありません。
また、盤面に対応する手札が手元にあるか否かで得点が変わるので、手札運の面が確かにあります。

しかし、手札を回転させる為のルールがちゃんと存在し、トップのプレイヤーの得点に離されすぎず位置を保つプランを取る事で、手札をどんどん引いて捨てることができます。

その上手いやりくりができるか否かで、こ >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
エコノス | 2006年06月28日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

結構面白いと見ました。

3人で1プレイしただけの評価なので、もっと人数が増えた場合はどうかわかりません。ひょっとすると、人数は少ない方が面白い、かもしれません。

仕組みをちゃんと理解していないと、「社長」の権利を防衛するゲームかと思ってしまいます。
しかし、最終的な得点の仕組みを理解すると、いかに社長をしないでも得点を維持するか、その方法が見えてきて俄然面白くなってきます。
手札運も確かにあるゲームですが、1ラウンド目の内容から次のラウンドの内容をある程度読む >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
蒸気の時代 | 2006年06月13日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

会社経営をテーマにしたビジネスゲームとして、素晴らしい。

収入と支出のバランスに細心の注意を払いつつ、常に拡大を迫られるデザインは現実のビジネスの一面を見事に表現していると思う。

行う事業は鉄道会社の運営で、路線を引き、貨物を運ぶ、これだけ。
しかしどんな貨物が産まれるかを予想して路線を引く戦略眼が要求され、余計な出費が深刻な影響となって響くシビアさがまた良い。

時間がかかる、かつ難易度の高いゲームなので、初めてのプレイヤーを招く場合には注意を要する。
 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
あやつり人形 | 2006年04月21日 | プレイ数:16 回 | コメント(0)

一時期、かなり遊んでいたゲームです。役割をドラフトしていくシステムは面白く、ちょっとわくわく感があります。場の状況から最適役割を選びつつ、他のプレイヤーの役割も推理しなければならない感触がいい。
あえて苦言を呈すると、「暗殺者」によって、プレイヤー一人が1ラウンド全く何も出来ない点に問題ありでしょうか。
不運にも、3回連続で暗殺されたりすると、まずそのプレイヤーは浮き上がれませんし、プレイがつまらなくなってしまうでしょう。
「傭兵」の能力が自分の利益にはならず、他者の妨 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
ケイラス | 2006年02月22日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

1回だけプレイした感触ですが、なかなかの好印象です。

建物を建てて、状況を作り、そこから更に発展させていく。建物には特殊能力がある。
と、なるとプエルトリコと比べたくなりますが、プエルトリコ並みの手ごたえを感じましたよ。
プエルトリコと比較して、あの特徴的な「手番回しの感覚」はありませんが、逆に一人の拙いプレイでゲームが壊れかねない脆さはありません。

勝利点の獲得方法もいくつかあるので、研究してみるとプエルトリコの「輸出型」「建築型」みたいな勝負形が出てくるか >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
ビッグ キニ | 2006年01月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

1回プレイしてみた限りでは、やや微妙評価。

探検の先に相手の島があって、自分の植民者がリソースになって、ポストを押さえて選挙でのし上がっていくシステムはなかなか興味深く、特有の面白さがあると思う。

ただ全体的なバランスに再考の余地あり。

・選挙戦を繰り広げるより、あちこち探検してた方がおそらく点数的に有利。→するとゲームが即終わる
・特産物があまりにも使いにくい。発見も運任せなら、選挙に使えるかどうか、点数になるかどうかも運任せ。

発見された状況にか >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:4点
ヘキサゴ | 2006年01月22日 | プレイ数:1 回 | コメント(1)

計算が大変。

あと、自分の手元と盤を見て、あそこでもない、ここでもない、と考えるのが楽しいかどうか、やや微妙。

ただし、自分の手番を「時間制限アリ:1分」とかにすると、焦りがでて面白いかもしれない。
スタートページボタン ジャンプ:  1  |  2 |  3 |  4 |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.