|
 |
|
評価コメントリスト(評価順) |
|
|
投稿者:UG | 2008年08月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
100点先取ルールでプレイしました。これだと30~45分程度かかりましたが、それでも短時間です。
結構テンポがよく、盛り上がるゲームでした。
深みは感じませんでしたが、なかなか好みです。 |
 |
|
投稿者:たかだ | 2011年01月02日 | プレイ数:28 回 | コメント(0)
|
簡単なルールで、駆け引きが味わえる初心者向けゲームです。
どの動物にするか、ちょっとだけ悩み、
最後は他人についていっちゃっう様なゲームかも。 |
 |
|
投稿者:たかだ | 2011年05月07日 | プレイ数:14 回 | コメント(0)
|
クレイジーダービーより、こちらの方がオシャレです。そのまんまな感想です。 |
 |
|
投稿者:PHY | 2006年12月22日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
|
とにかくシンプルなカードゲームです。
簡単すぎて面白味に欠ける、という声も耳にしますが、個人的には
結構好みです。
1プレイがあまりにも短いので回数勝負な印象もありますが、充分
楽しめると思います。
ゲーム会の時間調整などで、意外と重宝するゲームですね。
|
 |
|
投稿者:kito | 2009年08月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
手軽に遊べるカードゲーム。ある程度人と協調しなければ、ブームに乗り遅れてしまう。そこはかなりカードの引きに左右されるので、乗れなかった時はかなり落ちこぼれる。 |
 |
|
投稿者:ヤマダ | 2013年05月08日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
お、おもしろさがわからなかった…
ドイツゲーム万歳!
|
 |
|
投稿者:takokawa | 2014年04月29日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
スピーディに終わる簡単ルールで、もうそろそろ7が来るでしょう!いやい
や手堅く3でしょう。とかいうゲームです。どうしても手札補充を忘れる
位、サクサク進みます。クニツィアさんにしてはテーマに少しリンクして
いる気がします。初心者がいる会にはこのゲームがあると重宝しそうで
す。 |
 |
|
投稿者:マクベス大佐 | 2021年07月24日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
クニツィアのカードゲーム。最小のルールでゲームとして機能している恒例。
ゲーテの言うように「差し引くものがない状態が完成」を地で行くゲーム。すごい。
ただゲームバランスには難があります。
アウトカードがただただ機会損失で弱いと思いました。たくさん来るとその回は勝つのは困難。
得点化の難しい7なんかも固まってくるとどうしようもないです。
カードの出し方等で手札を読むゲームというより、トッププレイヤーが今からプレイするカードを持っていないことをお祈りするゲームという >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:ストーンR | 2007年05月02日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
「トレンディ」のリメンクなのですね。道理で似ていると思った。
でも、プレイした印象は「トレンディ」の方が面白く感じました。 |
 |
|
投稿者:ストーンR | 2006年06月21日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
ルールはシンプルな割に考えどころが少なく、クニツィア特有のジレンマもさほど感
じられない。そういう意味では物足りなかったです。
流行に乗れないと辛いものですね(笑)。 |
 |
|
投稿者:ビート | 2009年08月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
さすがにゲームが単純すぎて、かけひきを楽しむことができなかった。 |
 |
|
投稿者:togtog | 2010年09月02日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
|
特殊カードの引き運に大きく左右される。
3人くらいだとちょっとは戦略的にできそうだけどやっぱ引き運に左右されそうではある。
まぁ短時間で終わるし、軽い気持ちでノリ重視でやればいいかな。
----
2011/4/3追記
再プレイする機会があったものの、特殊カードの引きが良くて圧勝してしまった。引き運ゲーって印象は強まったなぁ。 |
 |
|
投稿者:月斎 | 2010年11月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
誰でも遊べる簡単なカードゲーム。
「他人の動きに乗る」のはクニツィア教授の得意とするシステムで、モダンアートや後のモダンアートカードゲーム、交易王などと同じ一連の流れ。
考えてみれば若干の読み要素が有るものの、残念ながらゲームが単調すぎて起承転結が全くないし戦略的、戦術的にも楽しむ事も出来ない。
簡単だからと言ってビギナーに出しても面白さを伝えにくく、つまらない思いをさせるだけだろうと思う。 |
 |
|
投稿者:和人 | 2010年01月12日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
|
軽いプレイ感は良いのですが、ゲームとして見ると例えば貰ったカードが
いきなりバラバラだと誰かについて行く位しか選択肢がないのが辛い。
後やはり特殊カードを持っていれば居るほど強い感が否めないです。
(特にスーパーモデルは使用=得点といった感じがある)
先日モダンアートカードゲームをプレイして感じたのは、このシステムを
洗練させたのかなぁという印象が。 >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:ひろぴ | 2012年06月13日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
手軽なのは結構だが,あまりに単純過ぎて,どこをどう楽しめばいいのか分からない。自分が許せるのは,モダンアートカードゲームまでです。 |
 |
|
|