原始の生活
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
7 件
表示中情報:
1 ~ 7 件
全ページ数:
1 ページ
評価コメントリスト(評価順)
ビートさんの評価
評価:8点
投稿者:ビート | 2010年11月24日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
オイそれはオレの魚だぜ!が大好きな私には、最高のゲームでし
た。特殊カードや伏せられた情報が無く、見通しがはっきりしてい
るのに、手番の一手一手でやりたいことが多数あって悩ましく楽し
い。
リメイク前のゾンビゲドンは遊んだことがありませんが、この原始
の生活に関しては、クニツィアらしからぬテーマとゲーム内容のし
っかりとしたかみ合い方がわかりやすいです。
前半戦の夏で集めた武器が冬で高得点のマンモス狩りに使われると
ころ、それでいてマンモス以外もおろそかに
>>> [
続く
]
ストーンRさんの評価
評価:7点
投稿者:ストーンR | 2010年02月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
トワイライト・クリエーションズから発売されていた「ゾンビゲドン」のリメイ
クです。
こちらの方がテーマがマッチしていて、コンポーネントも上質です。
マップが若干改変されてバランスが良くなったように感じました。ただ、タイル
数や構成、得点形式などは全く同じです。
運の要素が少ない多人数アブストラクトなテイストが楽しめます。冬のマンモス
に備えて、しっかり武器を備蓄しておきましょう。
もはや「クニツィア・ジレンマ」は、コレクター泣かせのジレンマへと変わって
>>> [
続く
]
rkusabaさんの評価
評価:7点
投稿者:rkusaba | 2010年02月21日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
オイ俺の魚だぜみたいだけど、なかなか面白い
シミーズさんの評価
評価:7点
投稿者:シミーズ | 2010年12月09日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ルールはスムーズ、プレイも悩ましい優良ゲーム。
コマを動かして元いたタイルを取っていくだけだが、
4か所あるキャンプへの道を確保しつつ、
自分ひとりしか取れない場所をつくっていく、
もしくは高得点のタイルが多いゾーンを狙っていく、
これが面白い。
片手で何かをおさえて、
もう片方の手で仕事をしているような感覚だ。
キャンプ地から離れていくと、果たして帰れるか
心配になるのも、テーマと合っている気がしていい。
他プレイヤーの先の手を読むときに、
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:7点
投稿者:けがわ | 2010年11月24日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
ゾンビゲドンと比べるとグラフィックアートが格段に美しく見やすくなっている。ゾンビゲドンとのルールの違いは道タイルだけなのだが、どちらのルールも面白いと思う。もう少しやり込めばどちらのルールかの好みが見えてくると思う。手軽ながらジレンマをしっかりと感じさせてくれる良いゲーム。
takokawaさんの評価
評価:6点
投稿者:takokawa | 2015年11月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
夏のうちにしっかり武器を集めておかないと冬はマンモスがうじゃうじゃ
出てくるのに指を咥えて見ているだけになりますw最多獲得賞のタイルや
洞穴に立寄る必要があったりと得点や戦術に変化もあって良いです。手番
順とタイルの配置次第ではスタート時点で結構差がつく可能性があるので
ハウスルールで少し後手番プレーヤーに差分をつけたり、マンモスや武器
タイルの配置を離すなどを考慮すると良いでしょう。
彼葉さんの評価
評価:5点
投稿者:彼葉 | 2011年04月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
「オレの魚だぜ」の面白さを薄めてしまったゲームという印象。
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.