ダブル オア ナッシング
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
9 件
表示中情報:
1 ~ 9 件
全ページ数:
1 ページ
評価コメントリスト(評価順)
けがわさんの評価
評価:8点
投稿者:けがわ | 2009年09月15日 | プレイ数:58 回 | コメント(0)
期待していたよりもずっと面白かった。同種のクラウド9やダイヤモンドよりも優れていると思う。個人でのバーストとグループ全体でのバーストがあり、また出遅れてもチャンスがあるのも良い。5連続で遊んでしまったことがこのゲームの良さを物語っている。
和人さんの評価
評価:8点
投稿者:和人 | 2008年12月24日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
1プレイも短く初期手札が3枚あるのでそれなりに
戦略を考えつつ時にはギャンブルに行く必要があったりと
展開にもメリハリがあるのがいいですね。
嬉しいボーナスカードも2枚目でバーストになるという
ルールもなかなかいいアクセントになってます。
りんさんの評価
評価:7点
投稿者:りん | 2006年03月22日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
バースト系なので、簡単にもりあがるのがいいところですね。たのしく遊べました。
ルールも、すぐに理解できます。
ただし、1回ででる差がかなり大きいので、ちょっと大味かもしれません。
ストーンRさんの評価
評価:7点
投稿者:ストーンR | 2008年07月23日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ゲームの収束性が良く、6人プレイでも短時間で、変化に富んだ展開が楽しめます。
作者のカードめくりバースト系の中では、面白い方だと思います。
得点ボードは、他のゲームでも利用できそうです。
タナカマさんの評価
評価:7点
投稿者:タナカマ | 2011年01月03日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
用意された三枚の手札、どこで「アウト」を選択するかのせめぎ合いなどによって、単なるめくり系ギャンブルゲームになってない良作。
ボーナスカードによるバーストも、ドラマを生んでくれます。
たかださんの評価
評価:6点
投稿者:たかだ | 2015年08月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
カードを1枚ずつ山札から引いて並べていき、同じマークをつなげていくバース
ト系のゲームです。カードを引くのをやめ降りると得点がもらえます。最後に残
った一人はカードを続けて2枚並べ、マークをつなげることができると得点が倍
になります。手札に3枚のいつでも出せるカードがあり、バースト系ですが戦略
が立てられます。
プラティニさんの評価
評価:5点
投稿者:プラティニ | 2006年03月10日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
トランプのマークを用いたバースト系のゲーム。人数は多い方が良いと思う。
月斎さんの評価
評価:5点
投稿者:月斎 | 2013年01月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
簡単なバースト系の捲りゲームだがクニツィア教授一流の味付けが
してある。
普通に楽しく遊べるが、どんな戦略を考えても所詮はカードの捲り
運なのでそれ以上でもそれ以下でもなし。
得点が大雑把で大差がつきやすいのはギャンブル向け。
カードには白地にハート、スペード、クラブ、ダイヤの模様が書い
てあるだけでイラストもなしなのは残念。
マクベスさんの評価
投稿者:マクベス大佐 | 2020年09月20日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
ボーナスカードが2枚欠品した状態のものでプレイしたが、おおよそのプレイ感から評価してみます。
評価としての点数だけは正しくない状態でプレイしたので保留します。
全体のバースト(特定条件を満たすと強制終了)と個人のバーストがあるのは面白いです。
全体を通して使える3枚のカードを、どのタイミングで切るか悩ましいですね。
この権利の存在がほかの同作者も含む、バースト回避のめくりゲームとの差別化が図れていると思います。
基本的にはダブル・オア・ナッシングをしないと勝
>>> [
続く
]
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.