スレイ ザ スパイア ザ ボードゲーム
>>
コメント
評価コメントリスト
りんさんの評価
ユーザー評価:7点
プレイ数:3回
投稿者:
りん
| 2025/03/14 23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
ドミニオンなどのデッキビルドのボードゲームに影響をうけてつくられたデジタルゲームの「スレイ・ザ・スパイア」。その「スレイ・ザ・スパイア」を元にしたボードゲームです。
なんか、小説の「指輪物語」からRPGのD&Dができて、そこから「ドラゴンランス」みたいな小説がまた生まれてくるみたいな話ですねぇ。
デジタル版の「スレイ・ザ・スパイア」は、戦闘に特化した不思議のダンジョンみたいなゲームです。めちゃくちゃハマったわけではないですが、それなりに楽しんでいます。
まあでも、デジタルはものすごく便利であるのですが、デッキがまわっている感じというか、ルールが、今ひとつ明確でないところがありました。
まあ、どこかに調べれば詳しいルールがあるのかもしれませんが、デジタルだと、便利すぎて調べるまでのモジベーションにつながらなかった感じです。多分、ハマった人との違いは、そのあたりのマメさの違いだと思います。
ボードゲーム版は、デジタル版に比べてだいぶ煩雑です。でも、自分でデッキを動かすので、その分、手に入れたカードがどんな風にデッキの中を回転しているのかとか、圧縮がどれぐらい影響しているのかがわかっておもしろいです。
ボードゲームの場合は、ある程度ルールに見通しが必要ということで、当たり前ですが、始めるまでの準備は大変です。インストにも、最低30分弱はかかります。まあでも、遊ぶ難易度に合わせて、マップやデッキの用意したり、フィギアを並べたりというのは、テンションがあがるところなので、それ程苦にならないかも。
キャラクターによって、戦闘での立ち回りやルールも大きく変わってくるので、慣れるまでは遊んでいる途中でのルール説明も頻繁で、ものすごくテンポがいいとはいえないと思います。
でも、上手くデッキがまわって、メチャクチャな強敵に勝利したときの爽快感とか、達成感は、なかなかのものです。
また、協力プレイができるというのも、ボードゲーム版だけての醍醐味ですね。
この投稿へのトラックバックURL
28083
トラックバックURLを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.