ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
データベース・コメント
ファイユーム>>コメント 評価コメントリスト

  コメント   りんさんの評価
  評価   ユーザー評価:6点 プレイ数:1回
投稿者:りん | 2025/02/03 19:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

ブリーゼの変なデッキビルド。見た目も、ワニのあふれる盤面で、ちょっと変(笑)そして、ブリーゼ、デッキビルド好きやな。

初期手札があって、そしてて購入したカードはすぐに手札に入ってきて次の手番から使うことができます。
手番にできることは、3つだけでそのうちの1つだけをします。

・カードをプレイしてその指示に従う。
・新しいカードを買う。
・カードの回収。

カードの回収をするときに手札が少ないとボーナスでお金がもらったりするのは、ちょっとコンコルディアっぽいです。
ただし、このカードの回収が曲者で、基本、捨て置き場のカードの上から3枚(つまり、後からつかった3枚)しか回収できない。それ以上回収する場合は、お金を払えというシステムです。
だから、強いカードを使い回すためには、カードを捨てる(プレイする)順番が、大事になってきます。

手札をプレーしていってなにをするかというと、いろいろなコマをマップ上に配置して行きます。
あと、最初メチャクチャいるワニを駆逐していったりします。ワニ、脅威ではなくて、ささやかな得点源。
でも、ここも曲者で、、配置したコマは、自分のものではなくてみんなのもの。で、自分が開拓した土地を人が美味しく作ったりする。

だから、相手がキーになるカードをすでに使用したかとか、回収したかとか、いろいろなタイミングを見計らうのも大事そうです。

カードは、結構な強弱がある気がします。それが、プレイ人数によっても大きく変わりそう。
初見は、どんなカードがあるのかわからなくて、どんな展開になるかもわからないので2回目からが本番なゲームかな。

  トラックバック   この投稿へのトラックバックURL ヘルプ
http://www.gamers-jp.com/playgame/commtrackback.php?comm_id=28017


 


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.