ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
データベース・コメント
世界の七不思議>>コメント 評価コメントリスト

  コメント   シミーズさんの評価
  評価   ユーザー評価:7点 プレイ数:3回
投稿者:シミーズ | 2011/03/18 13:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

ドラフトでカードを18枚選んでいくゲーム。
基本のルールはシンプル、あとはカードに依存。
これはドミニオンの、あまり語られなかったもうひとつの特徴だ。
昨年以降、このスキームをもつゲームが目立つ。
このゲームもまた同様であり、仮にルールをすべて理解していなく
ても、とりあえず可能な限りコストのかかるカードをどんどん出し
ていけばゲームになる。
こういう初心者へのやさしさ?もまたドミニオン的。

無論、間口が広ければ多くの経験者をうむことにつながるが、
私にとっては悪いことに、
カードの種類は多く、得点への経路も多岐に渡っている。
そしてこのカードの多さ、得点の多さは、
なんというか、門外不出の勝利への地図を、
包装紙で何重にもくるんでいるような印象を抱かせる。
何度もプレイしたり戦略を考えることが、
その包装紙を1枚1枚はがしていくことになるわけだが、
果たしてはがした先に、何かあるだろうか?という疑問が先立つ。
中には何もなかった!嗚呼、包装紙が・・包装紙こそが、
ゲームそのものだったのか!というエンディングを迎えそうだ。
いわばマトリョーシカ。ポーリュシカ・ポーレである。

もちろんそうであっていいし、
軽快なリズムでゲームが進む気持ち良さもある。
しかしゲームそれ自体の強度が
このゲームには決定的に欠けていると言わざるを得ない。

7人まで、手札7枚、7種のカード、7種の資源、7つの得点方法・・
この「7」のこだわりには逆に垢抜けない感じを私は抱くが、
もちろん作者の熱意は十分に感じるから好印象だ。

  トラックバック   この投稿へのトラックバックURL ヘルプ
http://www.gamers-jp.com/playgame/commtrackback.php?comm_id=15726


 


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.