土嚢の会 2021.10.17

Lunch20211017.JPGドイツではちょうどエッセンシュピールが開催されている週末ですが、今年はCovid-19の状況が厳しく、渡独を断念して土嚢の会を行いました。今回は、初参加の2名も含め、参加者14人と大盛況でした。初めて地下室も使いましたが、お互いにテレビカメラで様子がわかるようになっていたので、それほど疎外感がなく遊べたのは良かったです。

昼食は土嚢ランチで、お昼のフルーツもついています。今回は柿でした。夕食は特製のカレーで、久し振りにマーブルの美味しいカレーが食べられて満足。




アブストラクト Abstrakto
(説明 5分 プレイ時間 35分)
Abstrakto20211017.JPG漸く遊べたネスターとホセの共作「アブストラクト」です。エリア獲得のゲームで、囲んだ空白地帯の周囲にあるコマ数が多いプレイヤーがエリアの大きさに関わらず1点を得ます。コマ数が同数の時はどちらのエリアにもなりません。エリア数が多いプレイヤーの勝利です。

正方形のコマは無地と一本線と十字線の3種類がありそれぞれ6枚ずつ持ちます。このうち任意の3枚をゲーム開始時に捨てて残り15枚でプレイします。ボードはコマと同じ大きさの正方グリッドになっており、配置する時にはグリッドの線に合わせなければなりません。つまり無地のコマは正方形のマス目のなかに、一本線のコマはグリッドの縦線か横線に合わせるように、十字線のコマはグリッドの線が交わるところに配置するのです。言い方を変えれば、グリッドの線がコマに描かれた線に置き換わるようにしなければならないのです。なお、一本線のコマはグリッドの端にも置けます。

なかなか面白いプレイ感覚です。エリア数が同じ時は、最も多くのタイルで囲われているエリアがタイブレークとなります。今回はまさにそのケースで偶然にも自分が該当するエリアを制しており勝利したようです。

結果:自分 5(タイブレーク勝利)、いわ 5



せーのでツミクル Se-no de Tsumikuru
(プレイ時間 15分)
Se-nodetsumikuru20211017.JPG同時プロットのオセロゲームです。毎回、自分の打ちたい場所を極秘裏にプロットして同時に公開し、同時に置きます。基本的にはオセロの考え方で良いのですが、コマ数がマス目よりも少なく、また同じマスに重ねておけるのでボードがすべて埋まりません。なので角を取るのは重要ではないのは良いところです。

2人のアクションが同時という扱いなので、裏返すべきコマが最初は分かりづらいです。お互いに置いたコマを裏返すこともあります。さだまつさんは他にも道化師さんなど数人とプレイテストをしていたようです。ルールが確定したら出版されるとのことで、どういう風に仕上がるのか楽しみです。

結果:自分 28、さだまつ 12



ペントアップ Pent-Up
(プレイ時間 10分)
Pent-Up20211017.JPG続けて、結構久しぶりの「ペントアップ」です。ネスターゲームズの2人用アブストラクトゲームでは、「ヤバラス」「流氷に乗って」などと同じようにとっつきやすいゲームのひとつだと思います。色々とアドバイスをしながら進めていったら負けてしまいました。でも、ゲームを楽しんでもらえたようで良かったです。

結果:えりこ 勝利、自分 敗北



コネクション Kreuz & Quer
(プレイ時間 20分)
Kreuz&Quer20211017.JPGクニツィアの多人数パズルゲームでは割と初期のゲームです。細い管と太い管が合致しなければならず、すべての管がちゃんと繋がらなければならないという厳しい配置条件があります。配置できない、あるいは配置したくないタイルは裏向きに置きます。最後にボード周囲の繋がっていない場所に書かれた数値と裏向きに置いたタイル枚数が失点となり、失点が最も少ないプレイヤーの勝利です。

いつも、こういったパズル系のゲームとして「フィット」や「ビット」などを遊んでしまいますが、久し振りに遊んだこのゲームもなかなか面白かったです。無駄なく繋げていったスコットさんの勝利。

結果:スコット 2、自分 8、とけい 14、ぴーかん 15



フォーラム ロマナム Forum Romanum (フランクコスモス版)
(プレイ時間 40分)
ForumRomanum20211017.JPGクラマーの多人数アブストラクト、エリアマジョリティーです。縦横斜めの列に加えて7つのエリアがあり、それらが絡み合っているので気が抜けません。埋まると決算なのですが、最下位はマイナス4点(タイならマイナス2点)というのがあります。

ある程度はマイナスを喰らっても、ちゃんと1位を取りに行った方が良いと思っていたのですが、そのあたりのバランスが難しくマイナスが多すぎて最終的には最下位でした。2−6人で遊べますが、今回のように4人くらいが適正かもしれませんね。

結果:とけい 22、ぴーかん 18、スコット 14、自分 4



ラマダイス L.A.M.A. Dice
(プレイ時間 15分)
LamaDice20211017.JPG休憩がてらの「ラマダイス」です。ダイスでラマ3個を振ればチップを1枚返却できます。計算上は確率が27分の1なのですが、今回は連続してたくさん出ました。特に自分はゲーム序盤にラマカード3枚が手元にあったときにラマを3個振ってしまい、ラマカードは捨てられないし、チップも返せないという状態でした(写真)。でも最後には最少失点で勝利。

結果:自分 9、タクヤ 21、ぴーかん 27、とけい 34、スコット 47



ジルカン Zyrcan
(プレイ時間 25分)
Zyrcan20211017.JPG多人数アブストラクトの「ジルカン」です。3のコマを生き残らせるのはほぼ不可能で、初期配置フェイズは無くしてバラバラにおいてしまえばいいんじゃないかという意見もありました。それだと有利不利が出そうですが、いわゆる強いものを叩くマルチゲームなので、機能しそうです。

結果:自分(青) 6、さだまつ(赤) 5、スコット(黄) 5、けんた(緑) 2



インターメッツォ Intermezzo
(プレイ時間 各5−15分)
Intermezzo20211017.JPG「インターメッツォ」はクニツィアの初期のアブストラクトです。手持ちの33個のコマをすべて配置するのが目的で、インターメッツォと宣言すると既にボードに置かれた同じ列のコマとコマの間を埋められます。最初はゲームになるのかと思うプレイヤーも多いのですが、意外とちゃんとゲームになっています。

結果
1戦目:スコット* 勝利、自分 敗北
2戦目:スコット 勝利、自分* 敗北
3戦目:自分 勝利、みどり* 敗北
4戦目:自分 勝利、みどり* 敗北



ムーン ハーベスターズ Moon Harvesters
(プレイ時間 各15−20分)
MoonHarvesters20211017.JPG多人数非対称アブストラクト「ムーンハーベスターズ」です。「ワニとカバ」をもう少し複雑にした感じで、各プレイヤーは5マス分にあたる特定の形のコマを担当します。W、C、T、Lの4種類で、手番には自分のコマを1つ置いた後にヘリウムコマを3つ置きます。自分が置いた場所にあるヘリウムコマは回収してこれが得点になります。なので必ずしも一番多く置けたプレイヤーが勝つとは限りませんが、自分だけが置けるようにうまく隙間を作るのは「ワニとカバ」に似ています。

1戦目はL、2戦目はTを担当しました。どうも強い形と弱い形があるようで、今回は2戦とも1位から4位はW、C、T、Lの順でした。2回だけなので結論付けるのは早過ぎますが、次回がどんな結果になるのか興味が湧くところです。

結果
1戦目:ぴーかん(W) 9、たっくん(C) 9、いわ(T) 8、自分(L) 6
2戦目:たっくん(W) 14、ぴーかん(C) 11、自分(T) 6、いわ(L) 5



フィレンツェ Firenze
(プレイ時間 45分)
Firenze20211017.JPG「フィレンツェ」は緑、赤、白のカラフルなタイル配置ゲームです。サプライにはこれらのうち異なる2色からなるタイル3種が置かれており、手番にはどれでも自由に使えます。自分の色(緑か赤)が3マス以上つながれば1点となります。面白いのは、ランプレドットといって、あるマス(色は問わない)の両対辺に自分の色のマスを配置した時に、挟まれたマスにピラミッドをおいて無効にできます。これによって、相手の3マス完成をはばんだり、自分の大きなエリアを区切って2点にしたりできます。

序盤は、自分の色ばかり置いていましたが、全部のタイルを使わなければならないため、あいての色を有益ではないところに置いていったほうが良い気がしてきました。地味ですが、なかなか面白いゲームです。

結果:しのだけ(緑) 7、自分(ピンク) 6



トライアド Triad
(プレイ時間 15分)
Triad20211017.JPG最後は3人専用の「トライアド」を紹介しました。手番がコマを動かした先のマス目の色によって決まるというのが面白いです。移動先の周囲のコマが捕獲されますが、必ず最大捕獲ができるマスを選ばなければならないというルールがあり、その判定が難しいことがあります。今回は最後はほとんど誰のコマも無くなってしまい、たっくんと自分が1つずつ残って終了となりました。

結果:たっくん 勝利、自分 勝利、しのだけ 敗北



Dinner20211017.JPG来月も行う予定です。今回一緒に遊べなかった道化師さん、中村さん、また来月遊びましょう。(写真は夕食のマーブル特製カレー)

SHARE