高尾ボードゲーム会 2020.08.23

アオスライサー Der Ausreisser
(説明 10分 プレイ時間 30分)
Ausreisser20200823.JPGかなり古いFXシュミット出版の自転車レースをモチーフにしたカードゲームです。どうも自分のコピーで遊んだことがなかったみたいで、カードはシュリンクされたままでした。それを開封してのプレイ。ニチユーのルールが入っているのが時代を感じさせます。

スタートプレイヤーから順に1枚ずつカードをプレイします。スタートプレイヤーと同じ速度かあるいは時速1-2キロメートル低いだけならばペナルティーはありませんが、それ以上遅いと差分だけペナルティーチップを受け取ります。逆により速い速度カードを出すと、即座にスタートプレイヤーを奪うことができ、以降のプレイヤーにとっての速度基準が上がることになります。こうして1巡プレイしたらスタートプレイヤーからまたカードをプレイするということを続けます。ペナルティーチップはスタートプレイヤーより速い速度で走ると返却できます。そのときはスタートプレイヤーは奪えません。

他にも坂道、時速+2キロメートル、-2キロメートルなどの特殊カードがあります。

ちょっと面倒だと思ったのは、手番の最初にカードを引くこと。そして特殊カードを使うことで2枚プレイしたらさらに手番の終わりにも1枚カードを引くことです。ドイツゲームっぽくないですね。

試しに少し遊んでから、本番ということで、ちゃんと遊びました。なかなか面白いカードゲームだと思います。自転車レースの雰囲気がよく出ていますね。

結果:とも 1、こうの 0、はた −4、イズナ −5、自分 −8、まほ −9



多重塔 Tajuto (スーパーミープル版)
(説明 10分 プレイ時間 60分)
Tajuto20200823.JPGはたさん持ち込みのスーパーミープル版(英語版)の「多重塔」で、テンデイズゲームズの和訳が付いています。気がついた限りでは達成タイルのデザインがアバクス版(ドイツ語版)と少々異なります(例えば終了条件の4つ目の塔を建てたときにもらえるタイル)。やはり下から2段目から攻めていくのが基本で、最後には塔の一番上を手元に持っていた方が良いでしょう。今回は、追加購入ができるアクションタイルを買って大仏を集め、運良く賭けカードを買っていた白の塔のトップを引き当てたりとラッキーなことが続いて勝利。

結果:自分 14、かむら 13、はた 7、とも 0



ブードゥー プリンス Voodoo Prince (数寄ゲームズ版)
(説明 10分 プレイ時間 70分)
VoodooPrince20200823.JPG数奇ゲームズ版を遊ぶのは初めてです。特殊能力があるカード(0、5、7)のインデックスが円でなく四角で囲まれており、わかりやすくなっています。カードの印刷も若干濃いめになっており、コントラストが幾分はっきりしています。おそらく2つのバージョンを混ぜ合わせてもなんとか区別できると思われます。今回は数奇ゲームズ版のみのカード交換バリアントは使わずに、初版と同じルールで最適と思われる5人で遊びました。2ディール目終了時に9点しか取れずに最下位となって苦戦し、それが最後まで響いて2位タイでした。

結果:イズナ 42、まほ 33、自分 33、こうの 31、とも 22



ノアの方舟 Noah's Ark (マッドムース版)
NoahsArk20200823.JPG少し時間があったので、短時間ゲームである「ノアの方舟」の新版を遊びました。方舟タイルが出るたびにすべてのタイルが裏向きになるというメモリーゲームです。非常に短時間なので、人数分の4ゲームを遊んで合計を競いました。

結果:自分 18、こうの 17、とも 15、まほ 14



カリバ Kariba (すごろくや版)
(プレイ時間 各10分)
Kariba20200823.JPGヘルベチクがリメイクした名作カードゲーム「カリバ」の日本語版がすごろくやによって出版されました。箱やカードのサイズは同じですが、グラフィックがかなり違います。特に6番は水筒と呼ばれていました。スイスのヘルベチク版のグラフィックの方がほんわかしていて、個人的には好みです。

結果
1戦目:自分 18、こうの 11、とも 10、まほ 6
2戦目:とも 18、こうの 13、まほ 11、自分 4



アイム ザ ボス Kohle, Kies & Knete
(説明 20分 プレイ時間 60分)
KohleKies&Knete20200823.JPGこの日に一番盛り上がったゲーム「アイムザボス」です。久し振りに持ち込みました。プレイ経験者が少なかったのは意外でした。カードをどのタイミングで使うかというのが楽しいハチャメチャな交渉ゲームなのですが、ときどき遊びたくなるゲームです。他のプレイヤーの手札が少なそうな時をうまく狙って交渉を進めて勝利。

結果:自分 57、武井 56、かむら 33、イズナ 27、はた 18、たっくん 17



アムステルダムの商人 Die Kaufleute von Amsterdam
(説明 30分 プレイ時間 100分)
KaufleuteVonAmsterdam20200823.JPG続けて、リアルタイムのダッチオークションをメカニクスに取り込んだことで有名な「アムステルダムの商人」です。多くのクニツィアのゲームがリメイクされていく中で、なかなかリメイクされないゲームなのはおそらくオークションクロックのギミックの再現が難しいからなのではと思われます。実際にはかなりシビアなマジョリティー争いのゲームで、適正な競り値を導き出すことが重要です。とは言うものの、決算の回数やタイミングや各地域でのタイブレークの問題など要素が複雑に絡み合っているので、競り値は分かりづらいようにできています。

今回は、産物と世界でトップカテゴリーのトップを維持することに務めて、ぎりぎりで1位になれました。このゲームで勝利すると嬉しいですね。武井さんとはたったの40差、そして唯一借金をしたはたさんとは、もし借金の利子80がなければ同点となっていたところでした。

結果:自分 1350、武井 1310、はた 1270、たっくん 1130、イズナ 980



マンモス Mammuz
(プレイ時間 5分)
Mammuz20200823.JPG初プレイですが、ルールはトランプで遊ぶ「ベリシネベリシ」に非常に似ています。異なるのはカード構成(マンモスでは、数値と等しい枚数があり、さらに特殊カードが何枚かある)、使用カード枚数(ベリシネベリシでは1枚取り除く)、終了条件(マンモスでは1人上がったら終了)、チャレンジの方法(マンモスでは提示されたカードから1枚しか表向きにできない)といった部分ですが、大きく異なるのはやはりチャレンジの方法で、3枚を裏向きに出されても、そのうち1枚にしかチャレンジできないのは歯がゆいしリスクが大きいです。

手番の順は元のベリシネベリシと同じで、チャレンジしたプレイヤーが勝てばそのプレイヤーからとなります(草場バリアントではその次のプレイヤーからとなります)。

あまりに似ているルールなので、どうしても「ベリシネベリシ」と比較してしまいます。面白さからいうと「ベリシネベリシ」に軍杯が上がるので、比較のために次に「ベリシネベリシ(草場バリアント)」を遊ぶことにしました。

結果:不明



ベリシネベリシ Verish' Ne Verish'
「マンモス」との比較がしたくてトランプを借りて遊びました。やはり、こちらの方が良いですね! 間違えていると思うからチャレンジしない、あっていると思うからチャレンジする、というあべこべ感覚が良いです。

結果:自分 1位、トミー 2位、イズナ 3位、以下不明



終了後は久し振りにネパールカレーの店に行きました。美味しい!

SHARE