友人宅ゲーム会 2019.03.17

1841 イタリア北部 1841
(プレイ時間 600分)
このメンバーでは3回目となる1841です。10:40に開始し、途中昼食休憩を挟んで、21:20に終了しました。

1841-20190317-0.JPG免許ラウンド:史実会社の免許の競りはこれまでのような同時競り(紙に欲しい値段を書いて一斉公開)ではなく、手番プレイヤーが選ぶようにしました。もしこれ以上残りの競りに参加したくなければ手番でパスします。ルール的には免許や社長株の売買が自由にできるので、同時競りでも良い気もしますが、手番競りの方がみんなの思惑がわかってやりやすいです。3番の卵はだれも競り落とさず。競りの結果は以下の通りです。

がとう:1番 年金 25、7番 TG(トリノ南)105
たかりん:8番 IRSFF(ミラノ&ベネチア)130
自分:5番 TN(トリノ北) 65、6番 FL(ピサ:トスカーナメジャー)65
さたもと:2番 LP(ルカ:トスカーナマイナー)35、4番 MA(フィレンツェ:トスカーナマイナー)45

株式ラウンド1:免許を使った設立ラッシュです。がとうさんが、トリノ南のTGを340x2で設立。たかりんがベネチア&ミラノのIRSFFを216x3で設立。これは将来分裂してマイナーになってもメジャーに昇格しやすいようにという配慮です。自分はトリノ北のTNを216x2で、トスカーナのメジャー会社FLを68x4で設立。これは将来トスカーナをやる気はあまりないのと、持ち株を多くして、序盤の収益が高いトスカーナ地方から配当を多く得ようという企みです。さたもとさんはトスカーナのLPとMAをそれぞれ100x3で設立。

運行ラウンド1:全会社無配当。列車を買う。ここで株価トップのがとうさんのTGが2列車3本、続くたかりんのIRSFFが2列車4本を購入し、あっという間に2列車がなくなりそうになります。自分のTNが最後の2列車と最初の3列車を買います。第1次列車購入戦争が始まったのでした。もうフェイズ3です。

1841-20190317-1.JPG株式ラウンド2:動きなし

運行ラウンド2-1:株価トップのがとうさんのTGが自社株を5枚売って、その資金で子会社を340で設立。ジェノバを拠点とするTFです。トリノ南のTGとは合併もしやすく順当だと言えます。続いてたかりんのIRSFFがAIをボローニャに100で設立、自分のTNはAFIをモデナとパルマというレジオエミラを挟んだ2都市をベースにして340で設立、と子会社設立ラッシュです。この段階だと2都市をベースにすれば路線を多く引けるので有利になるのではと思ったのです。すでに運行している会社は全て配当を選択。IRSFFの配当は310と群を抜いた高さです。IRSFFの株を買っておきたかった!

1841-20190317-2.JPG運行ラウンド2-2:ここで早くも最初の4列車が買われてIRSFFの分割とトスカーナ3社の合併という一大イベントが起こります。IRSFFは資本の90%を獲得するベネチアのSFVと残り物しかもらえないミラノのSFLの2つのマイナー会社に分割されます。2列車が吹き飛んだので1つしかないIRSFFの列車はベネチアのSFVに継承されます。たかりんはこのSFVの社長になりました。残るSFLはなんと運行せずに凍結会社となってしまいました。

もうひとつのトスカーナ合併ではLPとMAを合併し、その結果できたメジャー会社とFLを合併してSFLiというメジャー会社になりますが、LPとMAを3株ずつ買っておいた坂本さんがLiの社長に。株価は162で、直後の運行ではこのラウンド最大の260という収益でした。

1841-20190317-3.JPG株式ラウンド3:自分のTNの株が売られて株価が114から95までガタ落ち。

運行ラウンド3-1:株価トップ306のがとうさんの子会社TF(ジェノバ)が孫会社CCをブレシアに68x4で設立します。株価2番目242の自分の子会社AFIはDVというマイナー孫会社をクレモナに144x4で設立します。これでアクティブ9社、凍結会社1社という状態になりました。最大配当はがとうさんのTGの470。

運行ラウンド3-2:がとうさんのTGが再び株価トップに。列車が多かったのでなんと収益が750! ここで、自分はミラノまで進出した、トリノ北のTNとモデナ・パルマから路線を延ばしたAFIを合併させようと考えます。その間のクレモナには自分のマイナー会社DVがトークンだけで居座っています。ここで列車保有義務を持たせないためにタイルを置かなかったのですが、斜めに置いておくべきでした。そうすれば列車保有義務がないまま、次の運行ランドで緑のタイルに置き換えができ、TNとAFIの路線がちゃんと繋がるのです(黄色のままだとDVのトークンが邪魔して合併不可)。これには気が付きませんでした。

運行ラウンド3-3:TG強し! 株価256、配当630です。たかりんのSFVがマイナーからメジャーに昇格しILTFと名前を変えて株価は169に、片割れの凍結会社SFLは株価が54まで落ちました。

1841-20190317-4.JPG株式ラウンド4:ここがゲーム中で一番熱かった株式ラウンドです。まずプライオリティーを持っていた自分は凍結会社のSFLの株を社長株40%を拾います。すると他の3人も1枚ずつ株を買ってたちまち売り切れ。できれば2枚目を買って60%としたかったのですが、仕方ありません。やはりいくら凍結会社とはいえ、ミラノに本拠地があるのは非常に魅力的なのです。

この時点で自分はメジャ-2社とマイナー2社を支配下に持つことになります。TNとSFLを社長として直接経営し、TNがAFIを持ち、AFIがDVを持つという構造です。

TN(メジャー・トリノ北)株価127、収益300
AFI(メジャー・パルマ・モデナ)株価198、収益270
DV(マイナー・クレモナ)株価129、収益240
SFL(マイナー・ミラノ)株価54、収益0

この時点で6列車1台と資金が計1400くらいだったので、4社を2社に合併させなければなりません。ここで合併工作が始まります。メジャー同士、マイナー同士というのが簡単なのですが、メジャー同士だと株価の合計が300を越えるのに上限は244なので損をしてしまいます。できればマイナー同士を合併させてメジャーにした後、そのメジャーとTNを合併させるのが良いのではと考えました。こうすればトークンが少なく路線が貧弱なTNはSFLやDVのトークンが使えて良い路線を築けます。またAFIは高い株価をそのまま保てるのです。

1841-20190317-5.JPGここで策士さたもとさんが、TNの子会社であるAFIへの買収を仕掛けてきました。この時点で列車2台とお金1300位が全てAFIにまとめられていたのです。TNはAFIの社長株20%しか持っていないと言う弱点を突かれました。AFIを取られるとその傘下のDVも取られてしまうことになります。これはまずい! 必死に他社の株を売ったお金でAFIの株を買います。ただし、さたもとさんは自社のLiの株も売らなければ買収できない状態だったので、自分が先にLiを売ってバンクプールにLiを50%にしてなんとか買収資金を与えずに済ませました。結果的にAFIはTNの子会社ではなく、自分が社長株を含めた40%を持つ会社になりました。ますますAFIの株価を上げるというインセンティブが働き、前述した合併作戦を数ラウンドに渡って遂行することになります。

1841-20190317-6.JPG運行ラウンド4-1:がとうさんがTF(株価180)とCC(株価52)を合併させ、CGTFという会社を作ります。新たな株価は242。たかりんが漸く東側のベネチアとボローニャを結ぶルートを作り、ILTF(元SFV、株価146)とAI(株価18)を合併させRATFとします。株価は178です。こうした合併ブームの中、自分はまだその下準備としてAFIがミラノのトークンを買収します。列車の売買と同様にこれによって大量の資金を移動させられるのです。この時点で最優良はTGの株価284、収益660です。

運行ラウンド4-2:自分は、漸くSFL(株価54)とDV(株価159)を合併させ、メジャーの会社FAを株価95で誕生させました。これでFA、TN、AFIがそれぞれ6、7、8列車を持つという3社3台体制になりました。さたもとさんのLiが初の留保です。これまで留保は収益が0のときだけでしたが、収益520をそのまま貯めるようです。

運行ラウンド4-3:自分の新会社FAが威力を発揮し、収益ではトップの510。

1841-20190317-7.JPG株式ラウンド5:売り切れ始めるものもすこしずつ出てきて、TNやFAは売り切れあがりになりました。

運行ラウンド5−1:ここでこのゲーム2回目の留保です。TGが収益380を無配当とします。自分はTN(株価131)とFA(株価127)を合併させ、新会社のRSFS(株価242)を誕生させます。列車は3台と十分あったものの、3社のままだと、TNがトークン1つしかなく、収益が上がらないのです。これで漸く2社体制になりました。

運行ラウンド5−2:がとうさんのCGTFがなんと収益1040と4桁!いよいよ終盤が近づいてきました。RSFSがそれに続く880です。

運行ランド5−3:ここからはもうひたすら収益を出して配当するのみです。6社にまで減りましたが、最低でも440の収益が出ています。

1841-20190317-8.JPG株式ラウンド6:6社の株価は、364(TG)、298(CGTF、RATF、RSFS)、242(Li、AFI)の3種類しかないのですが、手持ちの資金は潤沢です、つい全社の株が売り切れました。

運行ラウンド6−1、6−2、6−3:これ以降は新規会社の設立もなく、銀行の破産も確定。それにTGの株価が516になることも確定しているので、あとは紙に収益と株価を記録して時間短縮としました。運行ラウンド6−3での収益と株価は以下の通りです。

株価/収益
TG 516/950
RATF 408/860
CGTF 408/1040
RSFS 408/1020
AFI 331/580
Li 331/630

1841-20190317-9.JPGこうして、ゲームは完走し終了しました。7列車を買うのをみんなためらってゲームが少し減速してしまいました。自分は4社をなんとかしなければと思い、買うのをためらったのですが、早く買ってゲームを加速させるべきでした。こうして振り返ると、どんどん面白さがわかってきます。なんとも壮大な経済ゲームです。

結果:がとう 9268、たかりん 9057、自分 8491、さたもと 8310

SHARE