温泉ボドゲ会 2016.12.29

RakuSpa20161229.JPGしみずさん主催の温泉ボドゲ会(ボードゲーム会)に参加しました。横浜・鶴見のらくスパという温泉施設のイベントホールを借りて一日中遊びました。川崎駅と鶴見駅から送迎バスがあるのですが、本数が少なく終バスも早いので、往復とも鶴見市場駅から歩きました(徒歩10分くらい)。イベントホールは清潔でゲームにはもってこいでしたが、温泉は結構混んでいて、あまり風情はありませんでした。




トラベル ライフ Alles Trolli!
(プレイ時間 10分)
AllesTrolli20161229.JPGまずは手軽な記憶ゲームの「トラベルライフ」です。同じルールでシリーズ化されており、絵柄が異なる「カントリーライフ」「パイレーツライフ」もあります。お手つきが多かった自分は、最初調子が良かったものの後半は沈みました。ゆきよいさんがダントツで記憶力が良く圧勝でした。

結果:ゆきよい 16、あすまー 8、bluerose 6、自分 1



リカーーーリング Recurrring
(説明 5分 プレイ時間 35−50分)
続けてリカーーーリングです。まずは「トラベルライフ」を遊んだ4人で3ディール戦。ここでもゆきよいさんが強く、なんと3ディールで41点という高得点を叩き出しました。すごい! 後半「ナンジャモンジャ」のあとで、第2−3戦を別のプレイヤーで遊びました。第3戦はペア戦です。ソフトパスのペア戦方式は久しぶりに遊ぶので、結構感覚を忘れていました。これも面白いので、ぜひ持っている方は試してみてください。(写真撮り忘れ)

結果
1戦目:ゆきよい 41、自分 22、あすまー 5、bluerose 2
2戦目:しみず 29、自分 28、タナカ 25、かえる 16
3戦目:しみず&タナカ 38、たつや&自分 28



長江 Yangtze
(説明 20分 プレイ時間 65分)
Yangtze20161229.JPGエッセンの新作「長江」です。前回遊んだ時以来、ドイツ語ルール(ピアトニク版原文)、英語ルール(ピアトニク配布)、日本語ルール(ジーピー版付属)の3つがすべて異なり、クニツィア本人に正しいルールを質問した返事がようやく戻ってきました。自分は英語と日本語は読めますが、ドイツ語はグーグル翻訳で英語にしたものを参考にしています。とりあえず、ジーピー版で間違っているところをリストアップします。(あとで詳細レビューを書く時ももう一度きちんとまとめようと思います)

1.ゲームの準備:初期手札として引いたタイルは全員に公開すると書かれていますが、公開はしません。
2.全員が2つのアクション(商品を売る、商品を買う)をパスしたときには、ゲームは終了します。これはドイツ語ルールに書かれています。ただしクニツィア自身はこのルールは必要ではないのでは(つまりそういうケースはないのではないか)と考えているそうです。
3.皇帝タイル「プレイヤーは、自分の持っている商品タイルをすべて公開し、商品タイル1枚につき1金を支払わなければなりません」とありますが、公開の必要はありません。これはもともとタイルでなくカードだったものを出版社が変えたことから起こったプレアビリティーの問題なのです。本来は手札なので枚数を数えるのは簡単ですが、タイルなのでお互いに信用するか、枚数だけ見えるように見せるか(両面が同じなので、タイルを裏向きにすることができない)などで対処してください。
4.皇帝タイル「この皇帝タイルを引いたプレイヤーは、すでにボード上に出ている皇帝タイルを1つ選びます。その後、すべてのプレイヤーはその勅令を実行します」は引いたプレイヤーではなく、時計回りに全員が自分に最善なものを選んで実行します(あるいは実行せず無視します)。
5.ゲームの終了:建物の評価で、緑/茶色の背景の建物で種類が異なる2−4枚のセットと書かれていますが、セットではなく種類数です。つまり3枚のセットと2枚のセットが同じ色(緑/茶色)の背景であっても、獲得できるのは3種の得点(30金)だけです。

漸く正しいルールがわかってから初めてのプレイです。これらのルールを1つ1つチェックしながらだったので、説明に時間がかかりました。セットコレクションなので多く貯めたいのですが、ある程度見切りをつけて売っていかないと競りで城を競り落とせません。城のタイル構成が非常に良くできていて、タイブレークで有利な緑は2枚なので、種類数を達成しづらいのです。どれくらいの価値かを見極めるのはなかなか難しいです。出稼ぎカードを何枚まで使うかも悩みどころです。今回は城をうまく競り落として、勝ち切ることができました。嬉しい。

結果:自分 229、たつや 207、こだ 162、あかまどうし 160



深海に眠る財宝 Die Schatztaucher
(プレイ時間 35分)
Schatztaucher20161229.JPG最近プレイ機会が多い「深海に眠る財宝」です。ブラックライトが斬新なアイディアで、クニツィアはこのブラックライトからゲームを思いついた(つまりテーマではなくメカニクスが先)と言っていました。アメリカ版のブラックライトの接触が悪いので、今回はドイツ版(シュミット)です。とはってもダイスがプラスチックではなく木製なだけで、タイル構成に違いはありません。とにかく探検している気分になれるので、好きなゲームの一つです。

序盤では無理をせずに浅瀬ばかり探検していたら、海藻ばかり集まってしまいました。その後は深海にも潜り、うまく交換タイルを使って相手を牽制しましたが、しみずさんがうまくタイルを集めて勝利。

結果:しみず 47、自分 39、たつや 22



ドロレス HMS Dolores
(説明 10分 プレイ時間 15分)
Dolores20161229.JPGドロレスはケーキ切り分け問題を隣接する2人のプレイヤーで変則じゃんけんで解決していくというちょっと変わったゲームです。ゲーム中参加するのは隣同士の2人だけ。つまりA、B、C、D、...という順でプレイヤーが座っていたら、A対B、B対C、C対D、というように戦いが行われていくのです。1人目のプレイヤーは4枚のカードをめくってそれを2枚ずつに切り分けます。自分が取る2枚と相手が取る2枚です。それから変則じゃんけんをします。じゃんけんは、「握手」「拳」「親指を立てる」の3種があり、2人とも握手ならそのまま2枚ずつを取ります。「拳」は戦いで、相手よりも多くを得ます。「親指を立てる」は最初に1枚選ぶというような意味です。これらの組み合わせで取り方、破棄の仕方などが変わります。

問題点は、ゲームを壊してしまう特殊カードです。得点システムは7つあるスートで一番多いものと一番少ないものが得点になるという、何をしたいのかよくわからないシステムなのですが、同枚数ならすべてカウントされます。つまりすべてのスートが同じ枚数なほどよいわけです。それなのに、相手から1枚奪うとか、正気の沙汰ではありません。まあフェドゥッティなのでしょうがないとあきらめるしかないでしょう。今回はこの特殊カードが発動されずに助かりました。

結果:自分 40、しみず 22、たつや 14



ナンジャモンジャ Golovonogi
Golovonogi20161229.JPGすっかりメジャーなゲームになった「ナンジャモンジャ」です。とぼけたイラストが良いですね。あすまーさんに「けがわ」というニックネームをつけられた生物もいました。色々とルールがあるらしく、最初はちょっとルールの混乱がありました。




ゲシェンク Geschenkt
(プレイ時間 10−15分)
Geschenkt20161229.JPG1戦目はカードをどんどん撮って相手を縛るという作戦を実行してみました。ところが高数値のカードがうまく繋がらずに、100点の大失点! 反省して2戦目はなるべくカードを取らないようにしたら勝利しました。なにごともバランスですね。

結果
1戦目:なおや −5、こだ −29、あかまどうし −39、自分 −100
2戦目:自分 −30、あかまどうし −36、なおや −44、こだ −49



シップレックド Shipwrecked
(プレイ時間 15分)
Shipwrecked20161229.JPG一部で人気(?)の難破船ゲームです。かなり大雑把なゲームなのですが、夜遅くだとなかなか白熱します。バッティングに巻き込まれると非常に悲惨なのですが、今回は自分はうまくバッティングを避けて勝利。

結果:自分 100、なおや 100、あかまどうし 70、こだ 0



1日たっぷりと遊べました。こういう企画も楽しいですね。主催のしみずさん、ありがとうございました。

SHARE