ひだりさん主催の川崎・元住吉の平日ゲーム会にお邪魔しました。
ゾックンロール Zock 'n' Roll
2016年のヤッツィーはこれだ! ダイスポーカーにテキサスホールデムの要素を加えたような感じで、「ダイスゲーム百科」の「共通のダイスポーカー」や「シックス・ダイス・ポーカー」に似ています。場のダイス5個と個人のダイス2個(カップに隠れて自分だけ見られる)からベストのポーカーハンドを作るのです。振り直しは一切ありません。秀逸なのは得点システムで、場のダイスはまず3個振られ、次に1個、最後に1個と計5個が3回に分けて振られます。そのたびに親から時計回りに降りるか残るかを宣言しますが、1回目(つまり場のダイス3個)で降りると自分の役に加えて追加で1点が得られますが、2回目(場のダイス4個)で降りると自分の役の点だけです。3回目(場のダイス5個)のショーダウンでは勝者だけが得点し、プレイヤー総人数に等しい追加点が加えられますが、敗者は0点です。何と素晴らしいシステム。こうしてできた役を記録していき、だれかがある役を一定回数作るとゲームオーバーです。
2戦目はダイスも役の数も増えたバリエーションで遊びましたが、どちらも楽しめました。1回目で降りるのか、3回目まで行くのか悩みつつ、どっちつかずで2回目で降りてしまうことが多い自分が不甲斐なかったです。2戦とも最下位。勝者は2戦ともひだりさんでした。
8と2分の1 8 1/2
パッケージは見たことがあるものの遊ぶのは初めてです。カードには0−9の数値が書かれており、加えておばけカードや2分の1カードがあります。一種のカウントアップ系ですが、累積していくのではなく直前のプレイヤー以上の数値を出さなければなりません。出せないと出ているカードを引き取って失点です。手札は3枚で自分専用の山札から随時補充していきますが、それもなくなると、あらかじめ公開してあるカード3枚を、それがなくなると、あらかじめ伏せてあるカード3枚を運を天に任せて見ないで(!)プレイするのです。
数値は0−9なのですぐに行き詰まります。そこにコントロールの余地はほとんどなく理不尽この上ないです。最後の伏せたカードを出すというルールもまったく運だけです。よくこれを出版したものだと感心します。理不尽さを楽しむならただのアクティビティーです。
コメント