アレア日本支社を開設 アレアが日本市場の拡大を見越し、東京に日本支社を開設しました。開設に伴い、日本語ウェブサイトもオープン。早速、日本独自のボードゲームタイトルが発表されています。アレアのシリーズとして10弾目となる記念すべきボードゲームはなんとライナー・クニツィアとブルーノ・フェイドゥッティによる共作となりました。今回はこの新作の発表を記念して、play:gameでは両氏がオンライン上で質問やコメントに答えてくれるそうです。 ソース:アレアヤーパン ウェブサイト aleajp.gamers-jp.com SHARE 前の記事 次の記事 コメント akio 2006年4月 1日 09:12 うお! すげええ! 今日はくにちーとフェドッテさんがくるんかー! しかもこのコラボの極道ってゲームむっちゃおもろそうやん! 紹介文読むとお互いの良さが爆裂いかされてそう。 アレ アもやるやるとは聞いてたけど、さすがや。 返信 康 2006年4月 1日 09:49 すごい、命かかってますね。 返信 mutronix 2006年4月 1日 10:33 >クニツィアさん いつも楽しいゲームをありがとうございます。 ゲームシステムに特殊カードを組み込むかどうかについて、制作中、フェドゥッティ氏と喧…議論になったことと思いますが、本作ではその点どのように解決されているのでしょうか。 >フェドゥッティさん 特にありません。 返信 田中ブンケイ 2006年4月 1日 10:36 僕の会社で扱えるか、ちょっと聞いてみたところ、販売担当から「命賭けるか?」と聞かれて即答できませんでした。ヤバイ。ヒットマンが今夜あたり来るかもしれん。 返信 北海道の筒井 2006年4月 1日 11:00 ブルー脳さん、日本進出おめでとうございます。 早速なのですが、「極道」のなかでもっとも強力な特殊カードとして登場する「竹内力」の扱いについて、もうクニツィア氏の了解をいただけたのでしょうか。 返信 tambourine_dc 2006年4月 1日 12:22 相川のアニキは、やっぱりゼブラーマンに変身するんでしょうか。 竹内のアニキも羽根生えて飛んだりするんでしょうか。 三池監督によるプレイレポートを是非お願いします。 返信 nasika 2006年4月 1日 14:31 箱にうっすら「このゲームも最高」と書いてあるように見えますね。これは期待大です。買うしか。 返信 ぶるーの 2006年4月 1日 15:49 みなさん、ぼんじゅ~ じさぼけでねむぅいです。 そういえば、他社になるけど、ゆ~もあのお笑い大賞、めるし~ぼく~。ディアマントのこんびで上方演芸大賞をトレルなんて、とれびあーんなの。相方のむぅーんもめるし~っていってたよ。 akio>アレ アはつぎのタイトルもかんがえてるみたいよ。女体盛り神経衰弱っていう、子供向けのゲームらしい。 康>うぃうぃ。哀川のアニゥイキにあったけど、声たかかったよ。かつまた~っていうなんかこぶんつれてた。 mutronix>ねぇ~のかよ!みむぅらツッコミしてみた。 北海道の筒井>クニティアとかいう人、まったくゆ~もあのかけらもなかったの。 TT 竹内力カードをいれるのには最後までもめたので~す。ドイツ人はもっと、の~りトゥコミ?とか覚えた方がいいよね。 じゃ~、また、かきこむぅとおもうけど、天気がいいので、おそぅと?にいってくーる。 おるぼわー ぶるーの 返信 ぶるーの 2006年4月 1日 15:50 ぼくのめあど、かくのわすぅれた。 bfaidutti@gamers-jp.com クニティアもあとでくるとおもうよ。 返信 北海道の筒井 2006年4月 1日 17:17 さっそくのご返事ありがとうございました。 発売前にもかかわらず、すでにSDJ獲得を視野に入れて拡張セット「外道」まで予定されているとか。 その中でクニティア氏が日本古来のヤバゲー「手本引き」をバランスゲームでリメイクするという噂は本当なのでしょうか。なんでもヤジロベエにインスピレーションを受けたとか‥ 返信 ぶるーの 2006年4月 1日 21:12 ボンソワー bunkei>社長が頑固なもんで、一見さんおことわーりなんていうてたよ。なんでも初回限定30個の純金製、極道はしゃちょーさんが気にいった人にしかうらないらしいよ。 tambourine_dc>三池さーんは、ようかいなんたらーでいそがしくて、今回さんかできなかったので、次のゲームではなんかとりいれてみますか。エロいれろ、エロっとかいってました。 nasika>今回はジャポン文化をちゃんとべんきょうしたので、にんじゃもげいしゃーも登場しないのです。岡田真澄が友情出演してるよ。 クニティアこないね?やつははくじょーだからねー。 ではおーぼわー ぶるーの 返信 クニツィア 2006年4月 1日 23:12 やあ、ヤポンの皆さんこんばんは。 アレアJの企画会議とやらで遅くなってしまったよ。 同僚のブルーノ君は会議の途中で帰ってしまうし。 そんなわけで遅くなってしまったが、早速質問に答えさせてもらうよ。 今回の極道 -Gokudo-。これはすばらしいゲームだよ。特殊カードについては僕とブルーノ君の激しい議論の後、ようやく折り合いが付いたよ。でも竹内力カードとい最終的には満足できる仕上がりとなった。期待して欲しい。 発売の折には先着1000名様にアレアヤポン特性こけしが付く予定だよ。これはスタートプレイヤーマーカーにもなるという機能性の高い待望のアイテムだ。是非手に入れて欲しいね。 アレアヤポンでは、姉妹レーベルのキンダーアレアを立ち上げる予定だよ。そこでブルーノ君のいう神経衰弱を未来的にアレンジしたゲームを製作する予定なんだ。楽しみにしてくれたまえ。 返信 クニツィア 2006年4月 1日 23:23 拡張セット外道については開発中なので、全ての質問には答えられないんだ。でも、ブルーノ君が考案した大量の特殊カードのかわりにヤジロベイでバランスをとったゲーム、とだけは言っておくよ。僕としては拡張セットを取り入れることでやっとバランスがとれるね。和の精神だね。日本に来て、バランスの取れたゲームが作りやすくなった気がするよ。 返信 おの 2006年4月 2日 02:20 7時間遅れのドイツにチクリました。 http://www.spielbox.de/ix.html?/php/aktuell.php4?anz_id=1152 ヴォルフさんは、読者は冗談だって分かるだろうと言ってますが、どうだか。 返信 puppi 2006年4月 2日 05:46 >おの うはは、こうやってspielboxにでると、ここで報告してるより、信憑性があるようにみえます。というか、うちよりちゃんと報告してあるよう~な。関係者が怒ってきたら、とりあえず、どげざします。 w サイトを12時で消そうとおもったんですが、まだけせませんね。 返信 プラティニ 2006年4月 2日 12:10 「このゲームは至高にして究極」 返信 PHY 2006年4月 4日 00:06 やべ~!! 週末雪山へ出かけてて見損ねちゃいました。 もう消えてるし…。(T-T) 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
akio 2006年4月 1日 09:12 うお! すげええ! 今日はくにちーとフェドッテさんがくるんかー! しかもこのコラボの極道ってゲームむっちゃおもろそうやん! 紹介文読むとお互いの良さが爆裂いかされてそう。 アレ アもやるやるとは聞いてたけど、さすがや。 返信
mutronix 2006年4月 1日 10:33 >クニツィアさん いつも楽しいゲームをありがとうございます。 ゲームシステムに特殊カードを組み込むかどうかについて、制作中、フェドゥッティ氏と喧…議論になったことと思いますが、本作ではその点どのように解決されているのでしょうか。 >フェドゥッティさん 特にありません。 返信
田中ブンケイ 2006年4月 1日 10:36 僕の会社で扱えるか、ちょっと聞いてみたところ、販売担当から「命賭けるか?」と聞かれて即答できませんでした。ヤバイ。ヒットマンが今夜あたり来るかもしれん。 返信
北海道の筒井 2006年4月 1日 11:00 ブルー脳さん、日本進出おめでとうございます。 早速なのですが、「極道」のなかでもっとも強力な特殊カードとして登場する「竹内力」の扱いについて、もうクニツィア氏の了解をいただけたのでしょうか。 返信
tambourine_dc 2006年4月 1日 12:22 相川のアニキは、やっぱりゼブラーマンに変身するんでしょうか。 竹内のアニキも羽根生えて飛んだりするんでしょうか。 三池監督によるプレイレポートを是非お願いします。 返信
ぶるーの 2006年4月 1日 15:49 みなさん、ぼんじゅ~ じさぼけでねむぅいです。 そういえば、他社になるけど、ゆ~もあのお笑い大賞、めるし~ぼく~。ディアマントのこんびで上方演芸大賞をトレルなんて、とれびあーんなの。相方のむぅーんもめるし~っていってたよ。 akio>アレ アはつぎのタイトルもかんがえてるみたいよ。女体盛り神経衰弱っていう、子供向けのゲームらしい。 康>うぃうぃ。哀川のアニゥイキにあったけど、声たかかったよ。かつまた~っていうなんかこぶんつれてた。 mutronix>ねぇ~のかよ!みむぅらツッコミしてみた。 北海道の筒井>クニティアとかいう人、まったくゆ~もあのかけらもなかったの。 TT 竹内力カードをいれるのには最後までもめたので~す。ドイツ人はもっと、の~りトゥコミ?とか覚えた方がいいよね。 じゃ~、また、かきこむぅとおもうけど、天気がいいので、おそぅと?にいってくーる。 おるぼわー ぶるーの 返信
北海道の筒井 2006年4月 1日 17:17 さっそくのご返事ありがとうございました。 発売前にもかかわらず、すでにSDJ獲得を視野に入れて拡張セット「外道」まで予定されているとか。 その中でクニティア氏が日本古来のヤバゲー「手本引き」をバランスゲームでリメイクするという噂は本当なのでしょうか。なんでもヤジロベエにインスピレーションを受けたとか‥ 返信
ぶるーの 2006年4月 1日 21:12 ボンソワー bunkei>社長が頑固なもんで、一見さんおことわーりなんていうてたよ。なんでも初回限定30個の純金製、極道はしゃちょーさんが気にいった人にしかうらないらしいよ。 tambourine_dc>三池さーんは、ようかいなんたらーでいそがしくて、今回さんかできなかったので、次のゲームではなんかとりいれてみますか。エロいれろ、エロっとかいってました。 nasika>今回はジャポン文化をちゃんとべんきょうしたので、にんじゃもげいしゃーも登場しないのです。岡田真澄が友情出演してるよ。 クニティアこないね?やつははくじょーだからねー。 ではおーぼわー ぶるーの 返信
クニツィア 2006年4月 1日 23:12 やあ、ヤポンの皆さんこんばんは。 アレアJの企画会議とやらで遅くなってしまったよ。 同僚のブルーノ君は会議の途中で帰ってしまうし。 そんなわけで遅くなってしまったが、早速質問に答えさせてもらうよ。 今回の極道 -Gokudo-。これはすばらしいゲームだよ。特殊カードについては僕とブルーノ君の激しい議論の後、ようやく折り合いが付いたよ。でも竹内力カードとい最終的には満足できる仕上がりとなった。期待して欲しい。 発売の折には先着1000名様にアレアヤポン特性こけしが付く予定だよ。これはスタートプレイヤーマーカーにもなるという機能性の高い待望のアイテムだ。是非手に入れて欲しいね。 アレアヤポンでは、姉妹レーベルのキンダーアレアを立ち上げる予定だよ。そこでブルーノ君のいう神経衰弱を未来的にアレンジしたゲームを製作する予定なんだ。楽しみにしてくれたまえ。 返信
クニツィア 2006年4月 1日 23:23 拡張セット外道については開発中なので、全ての質問には答えられないんだ。でも、ブルーノ君が考案した大量の特殊カードのかわりにヤジロベイでバランスをとったゲーム、とだけは言っておくよ。僕としては拡張セットを取り入れることでやっとバランスがとれるね。和の精神だね。日本に来て、バランスの取れたゲームが作りやすくなった気がするよ。 返信
おの 2006年4月 2日 02:20 7時間遅れのドイツにチクリました。 http://www.spielbox.de/ix.html?/php/aktuell.php4?anz_id=1152 ヴォルフさんは、読者は冗談だって分かるだろうと言ってますが、どうだか。 返信
puppi 2006年4月 2日 05:46 >おの うはは、こうやってspielboxにでると、ここで報告してるより、信憑性があるようにみえます。というか、うちよりちゃんと報告してあるよう~な。関係者が怒ってきたら、とりあえず、どげざします。 w サイトを12時で消そうとおもったんですが、まだけせませんね。 返信
akio
うお!
すげええ!
今日はくにちーとフェドッテさんがくるんかー!
しかもこのコラボの極道ってゲームむっちゃおもろそうやん!
紹介文読むとお互いの良さが爆裂いかされてそう。
アレ アもやるやるとは聞いてたけど、さすがや。
康
すごい、命かかってますね。
mutronix
>クニツィアさん
いつも楽しいゲームをありがとうございます。
ゲームシステムに特殊カードを組み込むかどうかについて、制作中、フェドゥッティ氏と喧…議論になったことと思いますが、本作ではその点どのように解決されているのでしょうか。
>フェドゥッティさん
特にありません。
田中ブンケイ
僕の会社で扱えるか、ちょっと聞いてみたところ、販売担当から「命賭けるか?」と聞かれて即答できませんでした。ヤバイ。ヒットマンが今夜あたり来るかもしれん。
北海道の筒井
ブルー脳さん、日本進出おめでとうございます。
早速なのですが、「極道」のなかでもっとも強力な特殊カードとして登場する「竹内力」の扱いについて、もうクニツィア氏の了解をいただけたのでしょうか。
tambourine_dc
相川のアニキは、やっぱりゼブラーマンに変身するんでしょうか。
竹内のアニキも羽根生えて飛んだりするんでしょうか。
三池監督によるプレイレポートを是非お願いします。
nasika
箱にうっすら「このゲームも最高」と書いてあるように見えますね。これは期待大です。買うしか。
ぶるーの
みなさん、ぼんじゅ~
じさぼけでねむぅいです。
そういえば、他社になるけど、ゆ~もあのお笑い大賞、めるし~ぼく~。ディアマントのこんびで上方演芸大賞をトレルなんて、とれびあーんなの。相方のむぅーんもめるし~っていってたよ。
akio>アレ アはつぎのタイトルもかんがえてるみたいよ。女体盛り神経衰弱っていう、子供向けのゲームらしい。
康>うぃうぃ。哀川のアニゥイキにあったけど、声たかかったよ。かつまた~っていうなんかこぶんつれてた。
mutronix>ねぇ~のかよ!みむぅらツッコミしてみた。
北海道の筒井>クニティアとかいう人、まったくゆ~もあのかけらもなかったの。 TT 竹内力カードをいれるのには最後までもめたので~す。ドイツ人はもっと、の~りトゥコミ?とか覚えた方がいいよね。
じゃ~、また、かきこむぅとおもうけど、天気がいいので、おそぅと?にいってくーる。
おるぼわー
ぶるーの
ぶるーの
ぼくのめあど、かくのわすぅれた。
bfaidutti@gamers-jp.com
クニティアもあとでくるとおもうよ。
北海道の筒井
さっそくのご返事ありがとうございました。
発売前にもかかわらず、すでにSDJ獲得を視野に入れて拡張セット「外道」まで予定されているとか。
その中でクニティア氏が日本古来のヤバゲー「手本引き」をバランスゲームでリメイクするという噂は本当なのでしょうか。なんでもヤジロベエにインスピレーションを受けたとか‥
ぶるーの
ボンソワー
bunkei>社長が頑固なもんで、一見さんおことわーりなんていうてたよ。なんでも初回限定30個の純金製、極道はしゃちょーさんが気にいった人にしかうらないらしいよ。
tambourine_dc>三池さーんは、ようかいなんたらーでいそがしくて、今回さんかできなかったので、次のゲームではなんかとりいれてみますか。エロいれろ、エロっとかいってました。
nasika>今回はジャポン文化をちゃんとべんきょうしたので、にんじゃもげいしゃーも登場しないのです。岡田真澄が友情出演してるよ。
クニティアこないね?やつははくじょーだからねー。
ではおーぼわー
ぶるーの
クニツィア
やあ、ヤポンの皆さんこんばんは。
アレアJの企画会議とやらで遅くなってしまったよ。
同僚のブルーノ君は会議の途中で帰ってしまうし。
そんなわけで遅くなってしまったが、早速質問に答えさせてもらうよ。
今回の極道 -Gokudo-。これはすばらしいゲームだよ。特殊カードについては僕とブルーノ君の激しい議論の後、ようやく折り合いが付いたよ。でも竹内力カードとい最終的には満足できる仕上がりとなった。期待して欲しい。
発売の折には先着1000名様にアレアヤポン特性こけしが付く予定だよ。これはスタートプレイヤーマーカーにもなるという機能性の高い待望のアイテムだ。是非手に入れて欲しいね。
アレアヤポンでは、姉妹レーベルのキンダーアレアを立ち上げる予定だよ。そこでブルーノ君のいう神経衰弱を未来的にアレンジしたゲームを製作する予定なんだ。楽しみにしてくれたまえ。
クニツィア
拡張セット外道については開発中なので、全ての質問には答えられないんだ。でも、ブルーノ君が考案した大量の特殊カードのかわりにヤジロベイでバランスをとったゲーム、とだけは言っておくよ。僕としては拡張セットを取り入れることでやっとバランスがとれるね。和の精神だね。日本に来て、バランスの取れたゲームが作りやすくなった気がするよ。
おの
7時間遅れのドイツにチクリました。
http://www.spielbox.de/ix.html?/php/aktuell.php4?anz_id=1152
ヴォルフさんは、読者は冗談だって分かるだろうと言ってますが、どうだか。
puppi
>おの
うはは、こうやってspielboxにでると、ここで報告してるより、信憑性があるようにみえます。というか、うちよりちゃんと報告してあるよう~な。関係者が怒ってきたら、とりあえず、どげざします。 w
サイトを12時で消そうとおもったんですが、まだけせませんね。
プラティニ
「このゲームは至高にして究極」
PHY
やべ~!!
週末雪山へ出かけてて見損ねちゃいました。
もう消えてるし…。(T-T)