サンクトペテルブルグの戦略研究を発表していたウェストパークゲーマーズがサンクトペテルブルグのウィンドウズでプレイできるゲームをリリースしました。このゲームはサンクトペテルブルグの戦略を検証するために作られたようで、AI部分にいくつかの戦略が採用されています。ゲームはタダでダウンロード出来、遊ぶことができます。ドイツ語版ですので、英語で遊びたい方は英語パックを別にダウンロードする必要があります。サンクトペテルスブルグの練習にはちょうど良いかもしれません。
ソース: ウェストパークゲーマーズ
サンクトペテルブルグの戦略研究を発表していたウェストパークゲーマーズがサンクトペテルブルグのウィンドウズでプレイできるゲームをリリースしました。このゲームはサンクトペテルブルグの戦略を検証するために作られたようで、AI部分にいくつかの戦略が採用されています。ゲームはタダでダウンロード出来、遊ぶことができます。ドイツ語版ですので、英語で遊びたい方は英語パックを別にダウンロードする必要があります。サンクトペテルスブルグの練習にはちょうど良いかもしれません。
ソース: ウェストパークゲーマーズ
つなき
さっそくダウンロードしてみました。
現実と同じく、なかなか勝てません……。
BSWの敷居が高い私にとっては、よい練習用ソフトになりそうな気がしています。
puppi
ぼくも勝ててませんねー。これってどっかに順番を変えるオプションてあります?必ず1番ですよね?
つなき
Strengthメニューの設定項目を変更すると、自分の手番が変わるみたいです。もう少し実験してみます。
つなき
わかりました。
Strengthメニューの設定項目を、初期値の「K4 high」以外に設定すると、New Gameを選ぶたびに順番設定が変わるようになっています。puppiさんも試してみてくださいませ。
#それにしても勝てない。
#ブンケイ師匠に教わらなければ。。。
moon
ダウンロードしました。僕もなかなか勝てません(^-^;
6回目にして何とか僅差で勝利しました。コンピュータは無駄のないプレイをするので、1回でもミスがあるとまず勝てませんねぇ。でもしばらくはこれで楽しめそうです。
さとー
私もやってみました。
4回ほどやりましたがまだ1度も勝てていません。
どうも、コンピュータ上だと凡ミスを連発しがちです。
ブンケイさんと対戦する時のために、少しこれで鍛えておきます。
bisco
はじめまして。biscoといいます。
さっそくダウンロードしてみました。
これほんとに良くできてますね。BSWでは対人戦で何度か遊んだことがあるのですが、これは相手に凡ミスがないだけに「たなボタ」な勝利がないですね。
しかも短時間で終わるのでひたすら打ち筋を試すのに良さそうです。こんなの作っちゃう人ってすごいなあ。
puppi
むー全然勝てないです。50回ぐらい遊んで5回ぐらいしか勝っておりません。 w 1人でプレイしてるとはいえ実験でいつもと違う逸脱した戦略ってなかなか取れない性格みたいです。勝った時は大体総得点数が低くラウンドが少なく終わる場合が多いようです。
タナカマ
うぐぐ・・・。まったく勝てません。
でも、このソフトのおかげで「サンクトペテルスブルク」の面白さに目覚めました!
身近な友達(ボードゲームをあまり知らないヤツら中心に)にも、これを使って流行らせたいなぁ。
あおぞら
最初(アナログで)プレイしたときは、正直つまらないゲームだと思ったのですが、モノは試しとダウンロードしてみました。
いや~、面白いですね、このゲーム。4~5回目くらいからだんだんと面白さが分かってきました。
気軽にプレイできるデジタル版が無かったら、一生このゲームの面白さに気づかなかったかも・・・
田中ブンケイ
とりあえず、「K4 high」で2回やってみたけど、かてなかったね、うんうん。
みんな強さはどこに設定してやってる?
>タナカマさん
・・・これで身近であまりボードやらないやつに流行る、かなあ・・・
田中ブンケイ
「K3 high」25ルーブル設定で、1回やってみたけど、なんとか勝てたよ。相手をしてくれるAIに何パターンかあって、彼らの顔合わせでもちょっと難易度変わるようだね。