海外のリンクにミラクルベンチャーズを追加。ミラクルベンチャーズはカナダの”クロキノール”というゲームを販売する会社です。クロキノールは日本では闘球盤という名前で知られています。ミラクルベンチャーズのクロキノールボードは木製ですべて手作りで大変美しく仕上がっています。4個まとめて頼めば若干割引してくれるそうですので、興味がある方は僕にメールをください。(めちゃくちゃでかいですけどね)。
ファイル修正:08/30 ルネッサンスの君主のタイルリスト1を修正しました。
Z666さんに間違いのご報告とアドバイスを頂きました。ありがとうございます。
変更点は:
策略タイル 金貨を盗むが3金では無く2金になっていたのを修正
策略タイルの枚数を表記
芸術家を表記
勝利マーカーによる勝利点表を追加
なんどもダウンロード頂き申し訳ありませんが、もう一度ダウンロードしなおしてください。
Z666
バネストさん訳の和訳ルールをみて、疑問がわいた点を
英文ルール対比したところ、和分ルール中に誤訳ないしは誤解を招く可能性のある表現を見つけましたので、投稿させていただきます。
1.策略タイル:Bribe Troopsの説明
×…そのタイルの攻撃、防御ポイントはこの戦いにおいて数えられません。(その兵士タイルに影響を与える都市の効果は持続します)
→
○…その(兵士)タイルの攻撃、防御ポイントは、その戦いにおいて数えられません。都市タイルのボーナスが兵士タイルに及んでいたとしても(その兵士タイルのポイントは一切)数えません。
2.都市タイル:Alfonzo of Aragonの説明
×…あなたはその策略タイルを引いた手番で使用することが出来ます。
→
○…あなたはこのAlfonzo of Aragonのタイルの能力を、このタイルを競り落としたのと同じターンに使うことが出来ます。また、それ以降のあなたのラウンドにおいて使用することも出来ます。【10年に1回の使用制限はあります】
3.これは、誤訳ではなく、Warflogの公式エラッタにあり、和文ルールに欠けているor間違っている点もあげておきます。
・策略タイルの総枚数
×…20枚
→
○23枚。
→追加
○法王タイル(のholy league)は10年に一度だけ使うことが出来る。
→追加
○都市ボックスには、複数のイベントタイル(+1staの芸術家)を置くことが出来る。
英文ルールの比較で、誤訳箇所をいくつか見つけましたので、投稿させていただきます。
puppiさんなどは、当然ご存知の点かとは思いますが、未プレイで購入された方もいるかと思いますので、念のためUPさせて頂ました。
Z666
↑
ルネッサンスの王子のルールについて、でした。
書きわすれた(汗
enoyan
昭和天皇が遊んだゲーム、「クロックノールが分からない」としてニュースになっている様子。