日曜日にさと~さんが指輪物語版のリスクと自作のカーリングゲームを持って遊びに来てくれました。指輪物語版リスクは一方的な結果になるのでそれなりにしか楽しめなかったのですが、この日何より面白かったのはさと~さんの自作カーリングゲームです。このカーリングゲームは60cmぐらいの木製の板にハウスと呼ばれるリングが二つ描かれています。カーリングのあの重い石(ストーン)はキャロムの駒を使って遊びます。ルールもカーリングのままで8個ずつあるストーンを交互に中心めがけて指で弾いていきます。8投してハウスの中で相手プレイヤーのストーンより中心に近いストーン一個につき1点づつを得ます。これを10ラウンド行って得点の多いプレイヤーが勝利します。これもカーリングと同じですが、交互にプレイしていく後手の方が有利です。最後にストーンを投げることが出来るので、より中心に近く投げ入れることができたり、相手のストーンを外へ弾き出すことが出来るからです。プレイしていて、実際のカーリング(テレビで良く見る)の戦略がこのゲームにも適用できます。ただ若干違うのはストーンに回転を付けたり、移動距離をスウィーピング(ブラシでゴシゴシ氷を溶かす)で調節するようなことが出来ません。さと~さんは実際のカーリングをプレイなさっているので、ポジション取りとかは有段者でした。 =) キャロム駒を弾くのはなかなかむずかしく思うような場所に行ってくれません。アクションゲームとしても楽しいのですが、カーリングそのままの戦略的なところも楽しめて、ちょっとだけ実際のカーリングの楽しさが判った気がしました。
high-life
カーリングおもしろそうですね。
作るなら是非、材料とかサイズをこのサイトで
載せてもらえればありがたいです。
puppi
俄然作りたくなってきました。 w 今度ちゃんとした寸法とか聞いておきます。問題はキャロムの駒を入手せねばならないので、現在調達中です。
moon
なるほど、この手がありましたか。これはいいですね。
カラバンテのコースとコマを使って改造すると、ひょっとして似たようなものができるかも?
あと、少し大きめの箱を作り、そこに水を張って凍らせたリンクの上に丸い文鎮を滑らせたらどうだろう、とかバカな考えも浮かびました(^-^;