| 
                          
                            | 
                                
                                  |  |  |  | 評価コメントリスト(評価順) |  |  
                            | 
|  |  
| 
ワーカーを配置する管理アクションの取り合いも熾烈、ダムや導管の場所取りもシビア。
| 投稿者:ビート | 2021年08月19日 | プレイ数:2 回 | コメント(0) 
 
 |  マイルドな箱庭発展ゲームに慣れたプレイヤーをインタラクションの渦に巻き込むいいゲーム。
 
 ルールは複雑だが、やっていることのイメージが湧きやすく一度飲み込めばしっくり来る。
 ダム、導管、発電所、水を調えて電力生産できる体制を調えるのは、畑、加工工場、茶色いコマで表されるアレをそろえて商品生産するプエルトリコに通じる面もある。
 
 コンポーネントが渋くダークな色調が大人っぽくてかっこいい >>> [ 続く ]
 |  
|  |  
|  |  
| 
9
| 投稿者:イギー | 2022年06月05日 | プレイ数:0 回 | コメント(0) 
 
 |  |  
|  |  
|  |  
| 
建設から発電までの計画を練るのが楽しく,他者との駆け引きも熱い。
| 投稿者:てんきゅー | 2020年02月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0) 
 
 |  
 発電の条件として,何と何を所有することが必要です,というのを最初にきっちり押さえておけば,あとはそれほど難しいルールはないように思います。
 
 |  
|  |  
|  |  
| 
ワーカーは12個固定で,アクションスペースによって必要なワーカーの数が異なるオーディン型のワープレ。
| 投稿者:ひろぴ | 2019年07月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0) 
 
 |  
 一番の特徴は建築アクション。建てたい種類の建物タイル(全員共通で最初から持っている)とコストとなるリソースを円盤状の個人ボードの一区画に置いて,仕切りを60度回転させる。このタイルとリソースは1回転すると手元に戻り再利用が可能になる。
 
 ダムと発電所を建設し,それを導管でつないで,発電アクションをすることで電力を生み出す。電力を生み出すことで契約を達成したり,ラウン >>> [ 続く ]
 |  
|  |  
|  |  
| 
ダムを作り、水路をつなげ、水力発電所を作って発電します。
| 投稿者:たかだ | 2021年08月19日 | プレイ数:2 回 | コメント(0) 
 
 |  設備を作るための機材が少なく、しかもメンテナンスのために、
 一定時間待つ必要があります。
 必要な水も思っていたほど流れてこないので、
 綿密な計画が必要になるゲームでした。
 |  
|  |  |  |